GW初日の今日。

 

まだ4月のお小遣いをあげていなかったので

小4娘に 4月、5月分

まとめてお小遣いを渡しました。

 

4年生になったので

今までより100円多くお渡し。

(1ヶ月500円です)

 

娘は早速お小遣い帳に記帳。

 

 

 

 

(「ママのもんくをきく」で 60円?!あった?そんなことガーン

「しらがたぬき」って何?真顔 我が家は白髪抜き1本10円です笑

 

 

 

残高が合計9,675円に!

 

タイミングがいいかもと思い

娘名義のゆうちょ銀行口残高を本人に伝え

総資産を計算させました。

 

また、銀行口座のお金がいくら増えたか?

一緒に通帳で確認。

 

 

213,000円入っていて

 

 

・・・・この8年で利息は・・・・

 

1円もついていませんでした💦

 

まさにゼロ金利💦

ゆうちょ、ひどい😅

 

 

 

お財布のお金とゆうちょのお金の合計

 

222,675円が娘の総資産。

 

 

12月までに総資産を

 

25万円にしたいそう。

 

 

総資産を増やすには

「銀行に預けても一切増えないから

株や投資信託に変えないとだね。」

 

と、全く金利がついていない通帳を見ながら

話しあいました。

 

 

株のメリットデメリット

投資信託のメリットデメリット

などをふわっと話しながら

 

まずは、娘は

ゆうちょ銀行に入っているお金から

 

1万円を投資することに。

 

 

 

    

7000円をアメリカの投資信託

 

3000円を日本の投資信託

 

 

 

で運用します!

 

 

金額は娘が決めて

割合は私が決めました札束

 

 

この額じゃ、年末25万円は

達成しないけど笑

まずは小さく始める!ニコニコ

 

 

 

 

これまでも娘名義でジュニアニーサをしていたので

 

どこの株が上がったとか

優待品が届いたとか

 

適時共有していましたが

 

「娘のお金」での運用開始

は今日が初めてです。

 

 

松井証券がメンテナンス日なので

明日、購入して

毎月 娘名義の投資信託の残高を

娘にお知らせしようと思います。

 

 

2年以内には自分で銘柄選び・研究も

できるようになればいいなぁ〜