【DAF33】開催しました | DAF(ドランク・アカデミー・フェス)

DAF(ドランク・アカデミー・フェス)

こんな時だからこそリアル&オフラインのイベントにこだわる主催者・西澤一浩★



去る9月3日、
「ドランク」から「ドラマティック」に改称しての
『DAF33』を開催いたしました。


【DAF33】セットリスト

■Aブロック

前半
●長谷川孝幸①
『今日は何しゃべんの?!大抽選会』
●福田剛大①
『散るか!獲るか!ドラマチック競馬TIME(前編)』

後半
●大勝弓緒
『自分の機嫌を整える外見の作り方』
●平賀敦巳
『デキる人は観察してる』
●亀井友香
『水中ポストから届いたハガキ』

10人、テキストの画像のようです

ボーナストラック
▲トーク:光星壮馬(ミュージシャン)
『流しで食えるのか?』

7人、バイオリン、クラリネット、テキストの画像のようです


■Bブロック

前半
●一美美穂子
『生きづらさを感じた時のとってもカンタンな質問』
●岡佐紀子
『気にしぃさんが思いのズレを防いでうまくやりとりする方法』

10人、、「DA DAF33 必 DA」というテキストの画像のようです

後半
●綿谷翔
『何が起きてるの?福原愛と広末涼子の親権問題』
●クマ美
『私が失くしたものと、与えられたもの』

10人、、「DAF33」というテキストの画像のようです

ボーナストラック
▲トーク:加藤和哉さん(ズッキーニ農家)
『農業で食えるのか?』
9人、クラリネット、テキストの画像のようです



■Cブロック
●福田剛大②
『散るか!獲るか!ドラマチック競馬TIME(後編)』
●長谷川孝幸②
『今日は何しゃべんの?!大抽選会結果』
●アンディ中村
『50代おじさんが転職して1年経ったらこうなった』

11人、、「DA DAF33 DAF」というテキストの画像のようです

 


いろいろ新しい試みが、
ステージ内外でありまして。

① のちに「新しい学校の保護者会」と呼ばれることになる、
セーラー服姿の出演者によるお出迎えとおもてなし。空気があたたかくなったと思います。

②新しい食感のかき氷(売切れ御免)

③新しい感触の整体(行列御免)

④長谷川さんがAブロックで当日話すテーマを抽選会で決めて、Cブロックまでに仕上げて披露した

⑤福田さんがAブロックで競馬の予想を行い、レース終了直後のCブロックで映像を見ながら答え合わせをした。試みはウケたが馬券はハズレた。

⑥スピーチするメイン出演者ではなく、ゲストとMC(私)による対談コーナー2本。流しとズッキーニ農家。共に私がDAF以外の活動でつながった人たちであります。セミナーや交流会やパーティやコミュニティなどでない場所で出会いました。普段の生活圏・活動圏の外に、おもしろい人たちはまだまだたくさんいます。井の中の蛙になっちゃダメ。

⑦裏方に徹しているスタッフさんによる近況報告的CM動画を流した。

⑧酒のつまみになり、なおかつ健康的なものとして、ナッツ類も売れた(売切れ御免)

⑨MCがスーツ着るのやめた。数年ぶり。

⑩コロナ禍中は控えてた&都内の公演では行なっていなかった、参加者さんにいきなりマイクを握って話してもらう流れ

・・・・・・などなど。

 

 

次回もいろいろ試行錯誤することになりそうです。
楽しくもあり、しんどくもあり。