田中ビネーの結果(今さら) | オカメピィ6歳育児・主婦

オカメピィ6歳育児・主婦

主婦オカメピィです。
2017.5月6歳男児の母、現在42歳!
幼稚園入園2021.4。
療育開始2022.4。
ADHDぽい(診断なし)息子との日々。たまーに関係ない事も。どうぞよろしく。

そうそう

本当今さらなんだけど就学相談で田中ビネー知能検査をしたの😶

去年の10月かな。

ウィスク?知能検査の方が細かい事がわかるらしいからいつかやりたいなーと思うけど。

今回は田中ビネー。

前回はK式発達検査だったよ〜🙂



この時はDQ95。


DQ100が標準らしい。

確かちょっと手先が不器用な場面があったとか、そんな感じでマイナスになっていたと記憶。

でもそんなに気にするほどでもないって言われたけど🤔


それより勝ち負けへのこだわりの方が気になるって言ってたかな(今はだいぶ改善された)



田中ビネーだけど

部屋に入る前少し嫌がっちゃって

「え、入りたくない」と息子。


ミリも動かなくて検査してくれるお姉さんも戸惑ってた。


しかたない。

ご褒美作戦でいくしかない。

「終わったらマック食べに行こう!」と言ったら


目を輝かせて「わかったぁー✨」とすんなり入室💦


そして息子振り返って

「ママ、ハッピーセットでジュースはマックシェイクに変更してもいい?」


ここでダメなんて言えない😓


「じゃ、ママはそこ座って待っててね!」


ドアを閉めても息子の声が聞こえてくる。わりとハキハキ。


時々マイクラの話もしているみたい😅


それで別日‥つまりは通常級判定が出た日に知能検査の結果もわかった。


検査結果は紙でもらえないのでメモメモ!


IQ106😊


標準は100なので知能的には普通って事かな。


平均はもっと高いらしい(6歳平均IQは118前後らしいね)


当日はちょっと興奮してたみたいですぐに雑談になってしまっていたみたい😓(マイクラの話かな)


言葉→理解できている。復唱できている。説明もできる。

数→理解出来ている。

作業→集中が長くは続かない。視覚優位。不安になりやすいが出来る。課題の拒否はないので取り組む力はある。


という感じ😶

集中力は‥あったりなかったりで、今そろばん通っているんだけど最後の5分だけだらけちゃう💦

座ってはいるけど、頬杖をつくのが最後の5分。

でも45分間はまじめにやってる。


視覚優位らしいので

私は隣にすわってカードを出してる。

こうゆーの↓




言葉で注意すると息子怒るし忘れちゃうので、絵を見せて指差し。


ほとんどの子は親はついていないので小学生になったら私も‥とは思っているが


どうだろう。


そろばんについてはまた別で書くと思う😉


普段マイクラとかマリオメーカーとかで作ったのを見ると天才なんじゃないかと思うんだけど(親バカ)


まあ、知能は普通だったよって結果😂


特性はこの検査ではわからないって事なのかな。

相変わらず自分がしたい話はするから、傾向はありって感じ。


コミュニケーション能力は高いような気がしてる。暴言とかもあったけど、鬼のように怒ったら言わなくなってきた(時々クソー!とかはまだ言ってしまうけど)


褒めながらより、うちはたまにガツンと言った方が効くらしい。もちろん褒めることもするけどね。


次受けるならウィスクだなあー!