2023/05/14:

東京の神田明神の神田祭が3年振りに開催ってニュースでやってました…。


活気が戻って、神輿を担ぐ方々に笑顔が戻って来て良かったですね…。


でも、まだコロナは終息した訳では無いので、感染予防にを心掛けて、人が多い所はマスクはした方がいいですね…。


神田祭、夏の始まりですね、これから梅雨入りも有るし、蒸し蒸しして来ますから、熱中症には気お付けたいです、一度成り掛けたので…。


そんなで、又甚兵衛沼へエントリーして来てしまいました…、印旛沼周辺も田植えがほぼほぼ終わった感じですね…。


数日経つとどんどん青葉が生えて田植え農家さんは大変ですね…。


朝は4時13分頃家を出ました、目覚ましより少し早く目が覚めてしまった…。

コレも老いなんでしょうね…。?


4時56分頃到着したら、もう「KIDさん」達は準備中でした、早〜い…。





「KIDさん」の右側に釣り座を構えた…。


道具を降ろして準備して、餌打ちが6時頃スタートしました…。


今回はウドンセットで、ウドン消費しょうと思ってね…でも、ジャミ党に邪魔される中で、少しでも明確な当たりを出してくれるから、自分的には合ってる気がするが…。


其れでもダメな時も有るから、合わせるのがムズイ感大です…。


餌打ちして10投目かな?ズズズッて浮子が沈んで入ったので、取り敢えず効き合わせを入れてみたら、亀吉君が掛かって来ました…。


草亀の様ですが、ミシシッピーと違い、目が可愛いですね…。

固有種なので、貴重ですね…。

その後、数投して、ジャミ党当たりが、5〜6投目ぐらいからやっぱりジャミの当たりは出始めて、いたんだけど、今回は、朝の内はそんなに、酷い感じ、じゃなかったが…。


9時頃から次第にジャミの当たりも酷く成って来たね…。


開始前の準備中に水温を測ったら18°Cでした、前の日に冷たい雨が降った事で下がったのかなぁ〜?


そんなんで最初のヒットが15投目でした…甚兵衛沼のヘラブナは元気で、良く引きますな〜…。

そんなんで、今回は可なりのペースで釣れて来ましたね、年に何回も無い、朝からモジリや泡付けも頻繁に出てたし…。


その後、直ぐ釣れて2枚目、両目が開きました…。


凸リンチョにならず良かった…。


午前中、7時35分頃には早くも「つ抜け」達成しちゃいました…。
















48投目で「つ抜け」たので、後はカウンターで表記します…。


49投目で11枚

59投目で12枚

61投目で13枚

67投目で14枚

68投目で15枚

70投目で16枚

83投目で17枚

84投目で18枚

90投目で19枚

96投目で20枚

104投目で21枚

108投目で22枚

120投目で23枚

125投目で24枚

142投目で25枚

146投目で26枚

150投目で27枚


11時45分頃「女将さん」が徴収に来たので、次いでに昼飯にしました…。(180投目で)


12時34分頃午後の部スタートしました…。


午後に入り、餌が何か合わなく成った感じで、風も強めに吹いて来て水面が波立…。


さざなみ程度だったが、段々と波立が大きく成って来て、当たりが取り辛くて、苦戦でした…。


202投目でバラケ餌が無くなって、2杯目を作りました…。


2杯目を作ったけど、暫く流れも有って、浮子が流されて、上手く喰わせと同調が合わず、投数が嵩む…。


253投目で漸く午後からの1枚目を釣り上げました…。28枚。


260投目で29枚

294投目で30枚

296投目で31枚

釣り上げて


16時頃に上がりベラで309投目で32枚釣り上げて納竿としました…。



最後の1投でキリが良かったので310投で、片付けに入り…。


「KIDさん」達に挨拶して帰路に着きました…。

[餌] マルキュー.マッシュポテト徳用*2(200cc)+

マッシュダンゴ*1(200cc)+

特S*1(100cc)

[水] *6(50cc)(300cc)


[喰わせ] マルキュー.力玉*少量


2: マルキュー.バラケマッハ*1(200cc)+

カクシン*1(200cc)+

ヤグラ*1(100cc)+

GD*1(100cc)

[水] *4(50cc)(200cc)


[竿] 10尺

[道糸] 1号

[ハリス上下] 0.4号25-40㌢

[鉤] 5-4号(owner へらアクト)

[浮子] 自作パイプトップ

[水温] 18°C

[実釣時間] 6時分頃〜16時頃

[釣果] ヘラブナ*32枚

スレ*1枚

亀吉*1(草亀)


「KIDさん」ありがとうございました…。

又お願いします…。

お疲れ様でした…。


今回は、可なりヘラブナの活性が高かった様でした…。

だけど、食い渋りに成る時間帯も、有って、そのスキにジャミが騒ぐみたいな感じでした…。


ヘラブナが寄って、蹴散らすのか?水面からジャンプするジャミが見受けられた…。


今回は出来過ぎ君でした(笑)…。