2020/08/29:

レジ袋が有料化と成りましたね、「レジで袋をどうしますか?」って言うと「要らないです」って言う言いながら商品をそのまま持ち乍、外に出ると…。

何だか「万引き」と誤解されてしまうんではないかと、なんだか気まずさが湧いてしまうんですよねって思うのは「オイラだけですかね…?」

環境問題との事ですが、レジ袋は立派なECOなんですよね…!
環境問題では、燃やしてもダイオキシン等を発生はしない素材なんですよね?

ましてや、我が日本はゴミの分別が世界的から見ても可也細かく分別されている国なんですよね…。

自然分解されるバイオレジ袋の開発が待たれる…。

そんなんで、国家が正しい訳では無いので…。
(惑わせられない様に考えましょう?)

さて、総理大臣も辞任表明との事、次の総理大臣は、果たして誰なんでしょうか?

『国民の幸せ』と『安心安全』をお願いしたいですね…。


今日は新利根川にバス釣りに行きました、「まだ今年、新利根川のバスを釣り上げて無いなぁ〜」ってふと思って、行ったんだけど…。

4時頃に出発したかったんだけど気が付いたら、5時頃になってしまいました…。

もう明るくなっちゃて、後数分で日の出時刻を迎える頃出発しました…。

栄え橋を渡り、利根町のセブンイレブンに立ち寄り飲料水を買った、小さいクーラーボックスを持参して来たのでクーラーボックスに入れた…。

先ずは惣新田地区辺りに停車、川を見ると可也減水して1本チョイぐらいか減ってました…。

相変わらず濁りはキツめで、見た時は、「あぁ〜、ダメだろうなぁ〜」って思ったが、取り敢えずやってみるかって独り言…。

対岸の土留めの杭が丸見えでギリギリをキャストしてみたけど、ダメでした…。

護岸帯の水門の流れ込みや、その先の神社脇の水路吐き出しまで狙ってみましたがダメでした…。

日差しが出て暑くいのなんのって、神社脇の水路の方も見てみたけど、足場が高くて、おまけに水の濁りが良く無くて…移動しました…。

神社裏は日陰で、少し風が吹いていて涼しいかったけど、車に戻って、次に破竹川橋まで一気に移動して、破竹川橋周辺を狙ってみましたが、反応が無くて、8時頃に暑さ限界で納竿にしました…。

[ルアー] LEBEL.Pop-R
heddon.zara puppy
Daiwa.GUSTNADO S
[釣行時間] 6時頃〜8時頃
[釣果] 凸リンチョ

その後、手賀川まで一気に戻って又新木水路の青水門の所へ、まだ時間も有るのでヘラブナ釣りと思って向かいました…。

水門まで進むと、見覚えのある車が止まってました『herabunaさん」でした…。

何時もの水門脇は先行者のヘラ師の方が入ってたので、「herabunaさん」の左側に入らせていただきました…。



餌打ちが10時近くになってしまいました、上鉤トントンで開始、両ダンゴで、10投目ぐらいか触りが出始めました、その後空ツンも有って、なかなか掛からずで…。

「herabuna さん」はポツポツ釣り上げてるし、10時ぐらいは、喰い渋りな時間帯でも有るし、投数が嵩む…。

17投目かなぁ、ちょっと小さな当たりが出たので合わせを入れたら、小さいけどヘラブナが掛かったが、取り込み手前で鉤が外れてバラシ。ショボーン


その後、当たりはあるものの掛ける事が出来ず12時半頃納竿にしました…。

「herabuna さん」は11時半頃に納竿でお帰りに成りました…。
お疲れ様でした…、又お願いします。

12時半、27投目で納竿として帰路に着きました…。

[餌] マルキュー.GD*3(75cc)
浅だなー本*2(75cc)
[水] *1(75cc)

[竿] 13尺
[道糸] 1.2号
[ハリス上下] 0.6号30-40㌢
[鉤] 7-7号(がまかつ へらカッツケ)
[浮き] 自作
[水温] …。
[釣行時間] 10時ぐらい〜12時半頃
[釣果] *凸リンチョえーん