2015/08/12:
今日からお盆休みに突入、「休みに入ると終わるのが早いんだよな~」何て、呟きながら・・・。

そう言えば去年のお盆休みもそんな事言っていた様な・・・。

「ま~仕事の事は考えない様にしょう・・・。」

毎日暑い日が続いている、群馬の館林辺りは信じられない温度が日夜発表されて居たりで、熱帯夜で寝苦しい毎日だ~・・・。

夏バテ気味に成って来ている感じ、今日は子供の習い事で、合宿で北柏駅に集合との事だったので、北柏まで送り帰りに手賀沼界隈で竿を振れるかと思いながら朝を迎える・・・。

朝7:45ぐらいに子供と一緒に出発した・・・。

北柏駅の南口に8:15ぐらいに到着してみたら、もう既に習い事の先生たちが集結していた・・・。

8:30集合との事だったので、ちょっと早かったかな~と思ってはいたが、先生たちが居てくれたので、車越しに子供を見送り、早々に手賀沼方面と走らせた・・・。

今回も浮子を自作したので、前回と同じオイルフェンスワンドに繰り出した・・・。



8:45ぐらいかな~?ワンドに現着すると、誰もいなくて、貸切状態、準備して、9:15から餌打ち開始した・・・。

今回製作した3本の浮子を持参したが、3番の浮子を今回使いました・・・。





自分なりに番号なんて付けて見たが、「こう見ると何か良いな~」(自己満)・・・。

3~4.5投すると早くもジャミの猛攻に逢う、此処で浮子の感想何ですが、立ち方はスンナリ立ち上がったので良い感じ、馴染みもま~ま~な感じだった、これじゃ前回と同じパターンではないかと思いながら、少し浮力が高いので、オールマイティーな仕上がりに成っている感じ・・・。

浮力を少し減らすならば、竹串の厚みを変えないといけないかな~・・・。

そんな事を呟きながら、釣り進むと、待望のツン当たりが出始めて、「お~、当った~よ~」と独り言を言う・・・。

すると、最初に釣れて来たのは、チャンマブでした、最初の引き込みは良かったんだけど、抜き上げたら飛んで来ちゃいました・・・。

ハリス持って、写メ撮ろうとしたら、針から抜けて、お帰りに成りました・・・。(泣)

その後も当りは続くが空ツンだったりでなかなか乗せられない状況だった、次釣れて来たのは、またしてもチャンマブ、可愛かったので、掌で素早く取りました・・・。

渓流魚だと掌で持つと、体温で火傷してしまうので、その時は、水で十分に手を冷やして持つと良い様です・・・。

鮒も同じかも知れないな~・・・。

その後も当りが続くジャミと空ツンの繰返しで釣れて来るのは小さい鮒ばかりだったが、10:30ぐらいか、段々ジャミの当たりも少なく成って来た気がした・・・。

すると、餌落ちの処で、スッコっと入った、合わせたら、小さいけどヘラブナくんが釣れて来ました・・・。

27㌢でした、綺麗だったし、浮子の作成でのヘラブナ、前回もそうだったけど、何とも良い気分だ~、そうは言っても、とにかく暑いですな~・・・。

堪らず、パラソルをだす、開始の時は幾分雲が多くて陽射しを隠してくれていたんだが、雲の切れ間から差し込む陽射しは暑過ぎだ~・・・。

その後、ヘラブナとチャンマブを釣り上げて、13:00に納竿にして、帰路に着きました・・・。









使った餌:マルキュー・淒グル*1
グルテン四季*1
グルテンα21*0.5
水*2.5

2:マルキュー・淒グル*1
グルテン四季*1
水*2

竿:18尺

道糸:1.2号・ハリス上下0.8号30-40㌢・針7-6号(がまかつ 改良ヤラズ)

釣果:ヘラブナ*3
マブナ*4

最後の写メは上がりべらと成りました・・・。

明日は何処行こうか?中沼か?