久々の更新となってしまいました(^^ゞ

 

前回の記事は河津桜が咲いた頃、、


もう首都圏はソメイヨシノも散ってしまったではないか。笑

 

いやこまめに写真は撮っていたんですが、休みの日にバタバタしていたことが多かったので逆に仕事の日に寄り道しながらの撮影が多く、なかなかブログにたどり着けなかったというのが一応の言い訳と言うことで、、(^^ゞ

 

 

ということで少し前になりますが3月18日のダイヤ改正。

今年の目玉は何と言っても東急新横浜線、相鉄新横浜線の開業でしたね。

 

ダイヤ面、アクセス面と話題が尽きないこの新路線ですが、とりあえず自分が楽しみにしていたのがこちら。

 

 

 

新横浜駅のホームから見たこの鮮やかな地下区間の光景です。

事前に公開されていた写真からここには注目ポイントだろうも自分も期待をしていましたが、実際本当にその期待を裏切るものではありませんでしたびっくり

 

青、緑、黄色の信号に加えて相鉄車が放つ強めの赤い尾灯。

まるでライトアップショーでも見ているんじゃないかと思わせるような1枚になりました照れ

 

それにしてもなぜこんなにもたくさんの色?

地下撮りをしている以上その辺の知識も得るようにしないとだめですね(^^ゞ

 

 

 

振り返ると次に来ていたのは開業記念のラッピング車。

ただカメラに装着していたのが望遠ズームだったのでクローズアップでしか切り取れず、、(^^ゞ

 

 

 

発車後の地下空間ショットは少し立ち位置を変えて。

けど最初の写真の構図の方が自分的には好みかな口笛


んで肝心のラッピングですが光はそうにゃんの方にしか当たらなかった、、

2枚とものるるんが、、

ごめん。笑

 



 

 

今度は奥から相鉄線方面への列車がやってきました。

迎え撃ちの構図も悪くないですねニコニコ

 

ん、何だあれは?

ヒカリエ号か。

 

 

 

まさかこんなところにも来るとは、、

これも日常になるんですね(^^ゞ

 

ってかここは編成写真も撮れてしまうのか。

 

 

このあとは相鉄側へ。

 

 

こちらもなかなかの迫力。

東急側のようなカラフル感はありませんが、勾配の関係で少し見上げたようなアングルになるところがこちら側の魅力ですね照れ

 

 

 

 一応せっかくきたんだからと記念に駅名標入りで1枚。

やはり望遠ズームなのでこうなりますが(^^ゞ





さてちょっとだけ新綱島駅にも行ってみます。

新横浜線初乗車です。

(ここまではJRで来ていたので)

 

まずは新横浜駅側から。

 

 

ここもなかなかかっこいいニコニコ

 

もう少し奥で捉えて前方の車両がカーブした構図で撮るのもありかと思いましたが、ここでは正面ドンを選びました。

(ってかカーブした構図はピントがミスりました。笑)

 

 

 

そして日吉側。

こちらには先客の方がいらしたため少しホーム後方から。

ここから先は単線シールドなんですね。

 

ちなみに向かいの相鉄方面列車も構図的には撮影可能なのですが、いかんせん列車進入時の風が強くてカメラが安定せず、2本トライして2本とも撃沈でした。笑

 


これにて日吉経由で帰宅。

一応東急新横浜線は完乗ですニヤリ



ということで新駅巡りはまさに新世界の発見という感じでしたキラキラ

2つの駅それぞれの両端で地下撮りが可能なところが凄いですね。

広い空間が掘れるシールド技術様々といったところでしょうか照れ

 

あとはここに東武9000系が来てくれれば、、

試運転の実績はあるようなので期待したいところですニコニコ