戸塚付近は南北を貫く東海道線の両側を丘陵地帯が囲んでいるため、富士山が見えるポイントなどそう簡単には見つからないだろと思っていました。

 

ならその丘陵地帯を登ってみたらどうなのか。


そう思いながら夕暮れ時に西の空が見渡せるポイントへ行ってみると、、


おー見えるではないですか。

 


実はここ、引っ越してすぐの時にも来たことがある場所で、自宅からは自転車で10分ほど。

(坂道しんどいですが、、)



その時は夏らしい雲も出ていて、富士山が見えるなんて全然気づいていませんでした。

 

 


まさかこんな絶好の富士見スポットだったとは、、(^^ゞ


手前に鉄塔があるものの裾野付近までシルエットを遮るものはなく、これなら静岡県内から見た富士山の姿にも匹敵するんじゃないか。

と、一瞬思ったり、、笑


都内から比べれば横浜も富士山に近いということですね。


 


太陽の残り日で頂上付近が赤く染まります。

これは赤富士?


と言いたいところですが「赤富士」とは早朝の現象を指すみたいで、、(^^ゞ


ところで左側の鉄塔に掛かっているちょこっと突き出たあの山は何山だろう?



そして夕暮れもどんどん進み、、



シルエットと戸塚の夜景。

この日のベストショットです!



ここでダイヤモンド富士が見れるとすれば3月か。

気候的にはどうなんでしょうね?


けど楽しみな場所が見つかりました。




ということで、これが今年最後のブログとなります。


実際この日の撮影は1ヶ月ほど前でしたが、夕日と富士山の組み合わせが1年の締めくくりにふさわしいのかなと思い最後に持ってきました。


今年はTwitterを本格始動させたこともあり、どちらかといえば初出し写真はTwitterの方が多くなりましたが、1枚の写真に対してその過程や言い訳をウダウダ連ねたくなるときはやはりブログに限りますね。笑


来年もできる限りこのスタイルで維持しようかと思っています。


ただ文書書くのは未だに苦手で、もっと皆様の記事も参考にしないとな、、(^^ゞ



今年一年も当ブログをご覧になって下さりありがとうございました。


来年もどうかよろしくお願い致しますm(_ _)m