お台場散歩。 | みったんのF1だよっ!お気軽プラモだよっ!

みったんのF1だよっ!お気軽プラモだよっ!

私、みったんが大好きなF1観戦記録や、クルマ、飛行機、
ガンダム等のプラモデル製作を記事にした、お気楽ブログです。

先日、ル・マンが開催された6月17日。

レースがある程度進んだところで、

妻とお台場に出かけました。

お台場、メガウェーブ。

ル・マンのパブリックビューイングが行われていたみたい。

 

後半の放送まで休憩状態で

テストで使用されたTS050が展示されていました。

 

カーナンバーは、優勝した8号車!

偶然かねぇ

TS050のリアビュー。

 

そして

旧車の同乗走行会が行われていて

それも見に行きました。

なにせ、思い付きでお台場散歩なので、ここで

同乗会やってたの知らなくて、申し込んでないのですよね~

なので、横で見るだけ~なんです。

 

まずは、1962年イタリア フィアット500D

 

超カワイイ。

 

リア。

エンジンフード、開けてます。

 

1963年 トヨペットクラウンRS41

 

1959年アメリカ キャデラック シリーズ62

 

1966年 スバル360デラックス

 

珍しく、ルーフ全開です。

 

1959年アメリカ GMシボレーインパラ

 

1981年アメリカ デロリアンDMC-12

 

特徴的な、ガルウィングドア。

 

そして、この子が走る姿が見れるとわ!・・・の

1960年ドイツ BMWイセッタ。

 

動画も撮っちゃった!

(たくさん他の人が写りこんでいるのでUP出来ませんが・・・)

 

前から乗りこむ、独特なクルマ。

 

エンジン音は、

業務用のソース等が入っている、少し大きな缶缶を

ポコンポコンと連続で叩くような音がしてました。

 

そして、この子も走るところが見れました。

1954年ドイツ メッサーシュミット。

エンジン音は、少し大きな飛行機のラジコンの

エンジン並な感じ。

あのベベベベベベ~っという感じの音で

よく走るな~と感心しました。

 

ここのクルマ達が1列に並んでの同乗走行会だったんですが、

このメッサーだけがやはり遅れていき

トロトロ走行で、一生懸命走ってる感じでした。

 

特殊な2台のツーショット。

 

そして、走行会では走りませんが

同じ場所で展示だけしてあった

一番大好きなクルマ、トヨタS800が展示してありました。

1965年 トヨタスポーツ800

通称「ヨタハチ」

めちゃくちゃいい!

 

リアアングル。

 

サイドアングル。

小さいよね~♡

 

そして、座らせてくれるという事で

せっかくなので、ヨタハチのシートに座ってきましたよ。

狭い室内の割に、大きなステアリング。

もう、太ももに食い込んでます。(笑)

 

ヨタハチのシートに収まるのは、たぶん25年ぶりくらい。

久しぶり過ぎて、また感激してしまいました。

ちなみに、これが約25年前のイベントで

ヨタハチに乗った時の写真・・・・・若いし髪の毛、長い!

まだ20代だもんね・・・・

ネガ写真をスキャンして取り込みました。

あ~~~ふ・・・古い!

ジージャンがぁ( ;∀;)

 

ついでに・・・・

同じイベントで展示されていた

ロータスヨーロッパ狼仕様。

 

座ってるコンパニオンも

今となっては古さを感じるなぁ~

この人も、もう50代なんでしょうか?←コラ!失礼でしょ!

 

妻と一緒に座ってきました。

やったぁ~

 

メガウェーブのスタッフさんに撮ってもらいました。

ヨタハチに乗り込んでのツーショット!

夢のようだ~

 

また良い思い出が出来ました。

 

このあと、ウチに帰って

ル・マンの続き、フィニッシュまで観戦したんです。

 

今週はフランスGPですな!

久しぶりのポールリカール。

楽しみです!

 

ではでは!