◇春爛漫🌸🌸🌸

◇春宵一刻値千金と言われ…

春の宵の一刻は千金の値打ちがあるほど素晴らしい、花は清らかな香りを放ち、月は朧にかすんでいる。

春の夜の美しいひとときを称え、その価値は千金にも匹敵する】という【春宵一刻値千金】!



◇朧月夜に花が咲き乱れ気候も温暖な春の宵は…そのひとときが千金にもた値するほど素晴らしい。

まさに春爛漫を詠った漢詩!

三山ひろし君も懐かしい漢詩の世界に誘われる事でしょうね…☆



◇春  夜 <蘇東坡>
春宵一刻  値千金
花に清香有り  月に影有り
花え管楼台  声細々
鞦韆院落   夜沈沈


◇先程まで墨筆を認めて<春宵一刻値千金>を此の身で感じていました…☆


◇菜の花が大好きであった



【千利休】今…菜の花が爛漫の季節です…☆

◇そして茶道の侘び茶の精神である【侘び寂び】の美を確立した【大茶人】ですが、



【千利休】は華やかさや豪華さではなく、質素で自然なものにこそ、深い味わいと美しさを身出す事を提唱しました。



◇【侘び】の世界…☆

質素で簡素なものにこそ趣きがあるという心の状態を指します。贅沢や華やかさを避け、質素な生活の中に心の充足を見出だすことが【侘び】の精神…☆



◇【寂び】の世界…☆

日本の古典芸術の代表的な美の一つ、現象としての渋さとそれに纏わる寂しさの【複合美】古さや静けさ、枯れたものから趣を感じられること…



◇そして◇戦国時代から安土桃山時代にかけての茶人…

◇千利休【1591年4月21日】本日黄泉の国に旅立ちました…。


◇春は花!そうでした!

2023年2月25日…



【うた恋!音楽会】は【由紀さおりのとっておきの歌】で何と三山ひろし君とのデュエットを想い出しています。



◇それは滝廉太郎の【花】!

春を飾る美しい花々…🌸🌸

たおやかな御二人のハーモニーはウットリと全身を包みました…🌸 何回目かの御二人のデュオ!【春宵一刻値千金】

そのものでしたよ…🌸


◇【花】ビアノ演奏  園田涼さん…♪
春のうららの  隅田川
のぼりくだりの  船人が
櫂のしずくも  花と散る
ながめを何に  たとうべき

◇御二人の素敵なハーモニーが心を捉えます♪
【トワエモア】さんの【ある日突然】! そして◇由紀さおりの【この歌をあなたに】は三山君のリクエストで歌われた…

【ルイ】!三山君の心を捉えて離れなかった歌でしたね…
由紀さんの歌を聴く三山君の瞳から滂沱の😢が溢れました…💧 画家と娘の悲恋の物語が心に刺さりました!貰い泣きしました😢 …。
様々な、シーンが走馬灯のように去来致します…☆
◇良い曲を選んで戴き有り難う!と由紀さおりさん…♪


◇春爛漫!【春宵一刻値千金】…素晴らしい日本の季節に想いを馳せて…

◇御覧戴きました皆様、素敵な季節の想い出を…☆☆
有り難うございました…🌸