今日も釣ってる?🎣

どうも〜suですー☺️

ということでですね、
今日も今日とて釣りについて書いて行きますよ!

【データ】
2021年12月10日(金)6:30- 12:00
@噴火湾
#ロックフィッシュ

※この記事は続編です。
よろしければ先にこちらをお読みください。


【本編】
秘密兵器の登場です!!

と、その前に、ちょっと休憩。
緑茶と職場の方にいただいたマドレーヌです。
マドレーヌはポケットに入れていたら
潰れていました。
内藤さんごめんなさい。

マドレーヌだった粉を緑茶で流し込んで、
今度こそ秘密兵器!
パルスワームの登場です。
味と匂いがついたワーム。
俗にいう汁物ワームというやつですね🪱
これがよく釣れるんです。

汁物は邪道と誹る方もいるかもしれませんが、
あえていいます。釣れるのが正義!!
なら、餌を使えばという声が聞こえてきそうですが
私はあくまでもルアーマンです。
ロックフィッシュで餌は使いません。

遠投。内海側。
しかし反応無し。
手前側ではガヤらしきアタリが頻発。回避します。
内海側には段差があり、段差を超えたアタリに
ガヤが群れているみたいです。
ガヤのアタリをかわしてアブを探す。
普通のワームとはまた別の
テクニックが求められます。

ガヤをかわすため、
段差の手前に狙いを絞ることにします。

図にするとこんな感じでしょうか。
この紫の辺りを重点的に狙います。

段差の前を長く通すため、斜めにキャスト。
グン
小さめですが、アブらしきアタリ!
釣れたのはちびアブでした。
直後同じところを通し、
もう1匹ちびアブが釣れました😃

パルスワームはサイズが出ないんでしょうか??
残り3投で次に移行する。
そう決めて投じた1投目。

グン!
やや大きめのアタリが!
タモ入れには及ばず抜きあげます。

やや大きめの35CM程です。


パルスワームに見切りをつけ、

お土産確保のためにジグサビキを開始します。


※文字数制限のため続きますごめんなさい🙏