連日の雨とか曇りとか

時々覗く青空からの大雨とか

増え続けるコロナ数のニュースとか



毎日繰り返されるとそれが日常になってしまって

そんなモノになれてしまって



各地で大変な思いをしている方がいる一方、

今日の自分にできることは何なんでしょうね?



朝からどんよりとした空を見上げて

そんなことを考えていました。



  


こんにちはニコニコ

『注文をまちがえるCafeRest IN有松』

 代表の星谷と申します。



最近は、ブログをほとんど更新していないにも関わらず、Facebook でも



ありがたいです笑い泣き




同時に、私たちの活動について知らない方が

偶然ここに辿り着いた時


(ちゃんと伝わるかな?)


と不安にもなってきていました。



コロナ禍ということで

本来の活動目的であった

『注文をまちがえるCafeRest』

の活動ができなくなりました



スタッフ皆で

会うことすらままならなくなりましたが



慣れなかったZoom会議も

なんとかこなせるようになり

少しーずつですが、進んでいます



手探りなので、グダグダなところもありますが笑い泣き



今日は、ここに辿り着いて頂けた方のために

『注文をまちがえる料理店』と今回の講演会

について改めて書こうと思います照れ





少し長くなってしまいますが

ご存知の方もそうでない方も

最後まで読んでいただけると幸いです爆笑





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そもそも私たちの活動、

『注文をまちがえるCafeRest』って何?

っていうところから説明しますね照れ




そこは、認知症と診断された方が

ホールスタッフとして働く料理店です。





もちろん、間違えないように気を付けます



『でも、もしも間違えちゃったらごめんね。』

(´>∀<`)ゝ





そんなお店です。





『注文をまちがえる料理店』は2017年、

東京で始まったイベントレストランです。



そこは、来られたお客様も

働くスタッフも、そこにいるみんなが

”自然と笑顔になっていく”

そんな空間になりました。




そんな不思議で優しい空間が話題となり、
たくさんのメディアでも取り上げられました。

注文をまちがえる料理店 



私たちもその想いに共感し、

名古屋市緑区絞りの街、有松で

イベントレストラン

『注文をまちがえるCafeRest IN有松』

を開催すべく、準備を重ねています。



ですが、コロナ禍でずっと延期になって。

さぁ、どうする?

と、みんなで何度も話し合いました。



昨年は、コロナで外食できなくなってしまった

おじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんまでが

揃ってお食事をし、お孫さんがカメラを構えたり

ご家族みなさんで記念撮影をする

多世代記念撮影会 』


を行いました。








参加者様からは、いっぱい笑えました!と

嬉しい嬉しい反響を頂けました爆笑



そして今年は、

おふたりの講師の方をお招きし、

Zoom講演会を開催することになりました



講師のおひとり、和田行男さんは

『注文をまちがえる料理店』

の創設者でもあります。



また、市川貴章さんは、

実際に岡崎市で認知症と診断された方が働く

沖縄そばのお店『ちばる食堂

を運営されてみえます。




私もあなたも、大切な人も

誰もが通る『年を重ねていく』という道



きっとこれからも

変化は地球にも人にもやってくる



だからこそ。



実際に介護をされている方も

ご自分の将来に不安がある方もない方も 



『人生最期をどう生きたいか?』 

を柔軟に考えるキッカケになれたらと思います。



あなたも一度立ち止まって

大切な未来について

一緒に考えるキッカケにしてみませんか?



日時:9月12日(日)
講演会 19:00~20:30
グループディスカッション ~21:00

(講演会終了後、希望の方のみでグループディスカッションを行います。)


チケットはこちらから 



これからも

『注文をまちがえるCafeRest』開催まで



スタッフひとりひとりの想いを

少しずつみんなで形にしながら

その想いを広げて行けたら良いなぁと思います照れ


長文を読んで頂き、ありがとうございました✨