やっぱめちゃかわ笑笑







めちゃ人慣れしていてパッチリお目目っ


流石ヨメちゃんの子〜!


ゆきゃCBいいねっ


尻尾もプリンプリンだしっ笑笑







で、ウチの冷凍コオロギの与え方を簡潔に紹介〜


何度か紹介済みですが、記事が埋もれているので、、、笑


先ずは、3日ほどペットボトルに汲み置きした水道水(レオパの飲み水に使っているやつと同じ)に、遅くとも30分以内には与えられるだけの冷凍コオロギを投入〜


※解凍して直ぐに劣化するので、その都度必要な量を解凍。


5〜10分(室温や水の温度に左右されます)ほど浸して、芯まで解凍されている事を確認後キチペの上に乗せる。


これは水切りの意味も兼ねているのですが、一緒にある程度の水分が摂取出来るのは良い事(便秘対策)ですので、必要以上に水は切らなくて良いです。


それに、多過ぎない程度のカルシウムをダスティングして、与える準備完了〜


ちなみに、カルシウムは、


↑こちらの「カルシウムのみ」のやつをメインに使っていて、


↑こちらの「ビタミンD3入りカルシウム」を週1又は週2ペースくらいで使用するのが良いかと思います。


ビタミンD3はカルシウムを吸収する際に必要な栄養素なのですが、本来日光浴にて自発的に体内で作り出されるものの、夜行性のヤモリは日光浴をしない為、口から摂取させる必要があります。


自然下では、夜とはいえ外の空気に触れる事で実質日光浴効果は受ける事が出来るのですが、飼育下では紫外線に触れる事などほぼ皆無ですからね。


ちなみに、日光浴の為に日中一瞬だけカーテンを開ける等したとしても、窓ガラス越しでは紫外線が遮断されて実質無意味ですので、日光浴を考えるのであれば、しっかりと窓を開けて、日陰部分にて外の空気に触れさせるのがベストだそうです。(直接日光を当てるのは、レオパ達が弱る原因にもなり兼ねませんのでNGです)


それで、ビタミンD3入りカルシウムのペースを週1等にしているのは、クル病防止の為。


いくら必要な栄養素とは言え、カルシウムの摂取量とのバランスがありますから、それを崩すと吸収するカルシウム不足により、骨が弱くなります。(原理略ですが、ビタミンD3の過剰摂取という意味)


要は、毎度カルシウムと一緒にビタミンD3を与えなければならないと勘違いしている人もいるようですが、そうではなくて、「一度週1でビタミンD3入りカルシウムを一定量与えていれば、だいたい1週間くらいはその分で足りる」そうです。


しかし、実際のところは計量して比率を求めている訳でもありませんし、各々ピッタリ適量であるのか否かはわかりません。


なので、レオパの体格や、食事量及びペースを考えた上で、個々に必要であれば週2に増やしたり、逆に食事頻度が少なければ10日に1回に減らしたりして調整してみるのが良いと思います。


ウチも大体はそんな感じで決めていまして、その他定期的にマルベリーカルシウムの日を用意したりして必要な栄養素を補っている感じ〜


カルシウムの種類は、別にどのメーカーのものでも構わないとは思いますし、高いやつが良くて安いやつが悪いという訳ではなさそうですが、自分が使ってみて、「やたら目に見える不純物が多いなぁ〜」とか感じた場合には、その種類のやつは使わない方が良いのかもしれませんね。


調べてもどれが良いとかは一概には言えないと思いますが、可愛いレオパ達の体内に入るものですから、こだわって慎重に選ぶのはアリかと思います。


どれを使っても大差はなさそうだけど、もし気になるのであれば「10年20年レオパを育てている方々」等を見つけて、オススメの物を教えてもらったりすれば良いんじゃないかなぁ〜


私の場合は、色々聞いたりして画像のものを使っていますが、必ずしも「コレが一番良い!」とは限りません。


あと、ビタミンD3入りじゃない方のカルシウムは、安く購入したやつなんかもたまに使う時があります。




最後に、昨日お迎えした子のめちゃかわ食事シーン!



元々、イエコM3匹+フタホシM(小さめ)3匹くらいで腹八分かなぁ〜と考えて与えたのですが、コツとしましては、動画の後半のように一旦飲み込むスピードが遅くなった場合は、一度完全に飲み込むめで待った方が良いです。


完全に飲み込んだつもりでも、ペリカンみたいに喉の下部分に溜まっている事があるので、それもきっちり観察しながらが良いですね。


完全に飲み込んだ後は、もう一度コオロギを目の前に出してみて、その反応を見ながら大体腹八分くらいを判断し、調整してあげて下さい。


※今回この子はキッチリ用意した分を完食しました。


「おれレベルになると、ケージの外で軽くコオロギをつまんで、そのまま颯爽とケージに戻るんだ〜!!」


って偉そうに言ってたけど笑笑


赤ちゃんみたいで最高に可愛い子〜!!









以上、

見て頂きありがとうございました!