防疫

大寒波…寒いですね🥶

こんなに雪が…違います消石灰です💦

今季は鳥インフルエンザが大変なことになっているので知事告示で期間消毒実施が義務付けられました。義務を課されるので消石灰の配布がありましたので親父が受け取りに行って、夜勤明けに家内に代わって即実施。

これは女性にはキツイです💦

1メートルの消石灰帯をハウス鶏舎全周に形成。当然この前にもやってありましたが、降雨などで脆弱になっていくので。昨年末に発せられ、やってありましたが、家畜保健所から家内が連絡を受け消石灰の配布がありましたので…言われたことはすぐやる。鉄則です。

人は感染しても治療して貰えますが、家畜は家畜伝染病予防法で定められた法定伝染病に感染が確認されると治療なしの即全殺処分です(T . T)

生き物と暮らすということはそれだけの責任と義務が伴います。

当の烏骨鶏さんと名古屋コーチンさんは元気満々で私が周囲を歩き回っているので「何かご飯くれるかな〜」位に見ています笑笑

こちらはマスクと防護メガネしてヤッケを着ても真っ白、髪の毛ゴワゴワになってこの寒いのに玉の汗をかきながら…

汗をかけばサラリーマンの仕事の嫌なことも忘れられる。

昨日職場に新人女子がやってきましてが、目がキラキラ🤩私の二人の娘と同じ歳💦お父さんは私と同じ歳💦

きっと私も昔は彼女みたいに目がキラキラしてたんだろうな、日焼けしそうなくらい💦

娘が3人になった気になり「プロを目指したい!」と言う彼女を職場の父親としてしっかり仕事を継承しようと思わずにはいられませんでした。あと5年位しか身体的に無理ですが💦定年までは無理ですね〜