こんにちはチューリップ黄

Fuwari-Mutです。

 

このブログでは、27年間の過食嘔吐克服に至るまでの

さまざまな気づきをシェアしています。

 

初めての方は過去ログ

右矢印「過食嘔吐克服への道~運命の本との出会い」

右矢印「過食の本当の理由~運命の本~」

から読んでねチューリップ黄

 

今日は食事内容について掘り下げていきます。

前回「運命の本」で過食嘔吐を治したという経験談を載せました。

    下矢印

 

 

正直に話しますが、

本に書いてある通り忠実に守った訳ではありません。

 

気分・食欲・体調に合わせて

自分なりに居心地よい感じにカスタマイズして

緩くリラックスして取り組みました。

下記に私が実際に行った方法を記載します。

 

過食嘔吐の症状が、、、

長期間に渡る方

期間が浅い方

初期段階の方

重度の症状の方

など様々な背景の方が居ると思いますが、

スタートは皆同じ食事内容になります。

 

以下、過食を治す食事法を記します。

 

ルール①~③

本の内容

私の体験談

 

この形式で表記させていただきます。

 

過食を治す食事法~実践編~

 

ルール①

一日を【栄養タイム】と【過食タイム】で分けてください。

【栄養タイム】を10時間確保して下さい。

 

私の場合6時起床で、

栄養タイム:起床時~16時まで

過食タイム:16時~就寝までで分けました。

 

朝食から16時まではたんぱく質のみを

ルール②を参考に無理のない範囲でつまみます。

 

16時以降は普段通りの過食嘔吐は自由なので、

それまでの我慢と思えば苦になりません。

 

3日間だけ我慢してみようと思ってたので、

3日後の自分に出会えることをワクワクしていました。

 

栄養タイムにお菓子が食べたいと心が叫ぶ度に、

市販のゆで卵を何個でも許可してつまみ食いすると

お菓子への欲求が一掃されました。

 

ゆで卵がお菓子の代用品となるなんて思いもしませんでした。

甘いものやパンなどを欲しているのに、

ゆで卵や焼き肉をパクパク食べると、

甘いものの欲求が皆無となることに驚きました。

 

 

ルール②

【栄養タイム】タンパク質中心の食事になります。

栄養タイム中の嘔吐は禁止です。

栄養タイムは決められたノルマをこなしていただきます。

導入時のノルマは ホエイプロテイン10g×3回 卵 5個  肉500gです。

 

私は、牛肉が大好きなので焼き肉用の牛バラ肉250gを2パック購入し、

朝のうちに全部焼いてしまいました。

味つけはヒマラヤ塩のみの味つけが大好きなので一択でした。

ゆで卵は作るのが面倒くさいので、市販のゆで卵を2個入りを3個=6購入。

過食欲求に火がつく前にすぐ食べれるように全部殻をむいておきました。

 

在宅勤務中だったため、手元に置いてパクパク。

口淋しくなってきたら、常にどちらかを食べていました。

 

大豆製品は納豆と豆腐を準備しましたが、気が進まず食べず。

 

逆にたんぱく質不足を一刻も早く改善したかったので(せっかちです😅)

ホエイプロテインを朝20g+昼20g飲みました。

 

次から次へと入ってくるたんぱく質でもうお腹はいっぱいです。

でも普段から過食嘔吐しているので胃が大きくて底なしに入っていきます。

でも、これらの食べ物は吸収して良いと許可しているのでとても安心感がありました。

 

普段は菓子パンを食べた自分が許せなくて、食べた矢先から吐いて

いつも空腹感に苛まれていたので、こんなに満腹なのに罪悪感がないことが天国でした。

 

厳密にはここでサプリATPセットを飲みます。

不足するビタミンBCE+鉄を補う必要があります。

 

私はこれらのサプリをネットで購入し、

手元に届く前に過食嘔吐は治っていました。

 

治った身体に不足している栄養素を届ける感覚でした。

なのでやってみたい方はネットで購入して、

『届くまでの間に緩和するゲーム』みたいな感覚で

気軽に取り組んで欲しいです。

 

以下に詳細を転記させて頂きます。

 

ATPセット 

キレート鉄100mg~150mg(男性は要らない場合もある)

ビタミンBコンプレックス 150mg~300mg 

ビタミンC 下痢する手前まで 通常5~20g 

ビタミンE 100IUから初めて1200~2800IU 

これのどれかが足りないと、ATPがうまく作れません。

どのサプリを摂ればよいか迷いましたら下記を参考に。

 

 

↑こちらのサイトは本の著者である小西さんのブログになります。

 

『ATP サプリ』で検索すれば他にもいろいろと情報がありますので、

ご自身に合った分量を模索してみて下さい。

 

 

ルール③

【過食タイム】栄養タイムのノルマをこなしたらあとは自由です。

ここからは【過食タイム】です。

パンでもお米でも好きなだけ食べて下さい。

嘔吐してもよいです。

 

私は16時になるまでの間、

ノルマを達成して16時になったらコンビニに行って、

菓子パン、ポテチ、ジュース、炭酸、アイスなど

何を買って食べようかなとシュミレーションして、

居てもたってもいられない心境でした。満腹なのにです。

 

しかし、ついに10時間経ってみると、、、

朝からドシドシ吸収させているたんぱく質で身体が充満して、

もう必要ないよ~って言っているような感覚を味わいました。

身体が喜んでいるみたいな、身体の声を聞いたような不思議な体感でした。

 

結局、これを3日間繰り返し、

4日目にはたんぱく質も適量で済むような感じとなり、

あー治っちゃったわーアップと言った具合です。

 

私は小さい奇跡起こすのが得意なので、

本気で治したいと思った1ヶ月後に本に出会って、

本に出会った4日後には克服していたんですけど、、、

このメソッドでしたら、誰でも奇跡は起こると思うんです。

 

ずっと心が弱いとか、母親との関係性の問題とか

いろいろ言われましたけど、関係なかった。

ただ、たんぱく質を補えば良かった。こんな簡単なことだった。

 

長年本気で治そうとは思えて居なかったんですね。

嘔吐していれば超絶スリムな体型で居られるから。

メリットも感じて居たのが本音です。

でも40歳を過ぎたあたりから、体力気力に勝てなくなってきた。

もうフラフラになって一人では太刀打ち出来なくなって初めて主人に打ち明けた。

助けて下さいって。

主人はすごくビックリしていましたが、いろいろと解決法を探してくれた。

けど30年近く治らなかったんだから、入院するくらいしか方法が見つからなかった。

小さい子供が二人も居て入院なんて出来ないよな~と頭打ちになったとき、

Kindleの検索、オススメに自動的に出てきた本と出会った。

 

もう、神様はギリギリのところで絶対に助けてくれるんです。

本気で治したいと思ったから。

この本気が必要なんですね。

嘔吐にメリットを感じているうちは難しいかもしれません、

 

でも歳を重ねて本気で治したいと思ったら是非チャレンジしてみて下さい。

 

お一人で実践される方は上記の本を購入して、

導入~次の段階~次の段階~など細かく確認しながらやってくださいね。

 

私は全力で応援しますので、心細い方は私と一緒に挑戦しましょう。

 

直接顔を見ながら、たくさんお話しをして、一緒に調整していきましょう。

 

また、

①食事法以外に過食の問題がある方は、

これだけでは治らないかもしれません。

家族の精神的DVなどは、私も経験者です。

長年の経験から、この部分の相談にものります。

 

②この方法ですぐ治っても、

体形の変化などの、エゴによる自己否定で

落ち込むことがあります。

これは、わたし自身の経験です。

 自己否定はエゴの仕業です。

 エゴは常に「自分を蔑み拒絶」してきます。

 でもそれは(=エゴ)は幻想です。

 エゴを取り除くワークに取り組みます。

 

不安だったり

心細かったり、

泣きたかったり、

無気力だったりする時は、、、

 

わたしのサロンでまず

エネルギーチャージして下さい。

いろいろ話して、毒だしして。

 

孤独じゃないんだと知ってください。

 

わたしの体験談を聞いて一緒だ~ラブラブと共感したり。

 

いずれは治るんだなぁ笑いと私の姿を、

未來の自分に重ね合わせて期待して下さい。

 

それから元気を取り戻して、

ゆっくり開始日程を決めて、

徐々に実践編に取り組めば良いですよ。

 

「~しなければ」「必ず~だ」

なんてことは何もありません。

 

やりたければやれば良いんです。

やりたくなければやらなくて良いです。

 

ただ、やれば新しい世界が拡がります。

是非、自分を信じて一歩を踏み出してね。

 

応援しています。

 

☆BY fuwari-mut(フワリムト)☆ 

 

 

 

☆各種メニュー☆はこちらから

<

 

下記よりお問い合わせください。

友だち追加