こんにちは、今日は不動産の登記について書いていきたいと思います。

登記の中で、相続登記というものがあります。これまでは親が亡くなった後に不動産を相続しても新しい持ち主の息子さんの名義や住所を登記するかどうかは自由でした。登記をしないことによっての罰則もなかったのです。なので特に必要のない人はわざわざ登記して費用がかかってしまうくらいならそのままでもいいやという感じの場合が多かったのです。

それによって問題が発生したのが、本当の現在の持ち主が誰なのか分からなくて土地の活用ができていないということが指摘されていました。

不動産会社や建築会社は所有者の氏名や住所が書かれている登記簿をもとに営業を行うことも多いでしょう。この登記簿の情報が古く、既に亡くなっている人の氏名や住所がいまだに記録として残ってしまっているのです。本人や特別な手続きをしてからでなければ、相続した人が誰なのか特定することは実質困難といえます。

 

そのような理由で、登記の義務化をすることになったというわけです。

ポイントとしては・・・

①相続登記の義務化は2024年4月1日から施行される

②不動産を相続によって取得したことを知った日から3年以内に理由なく、登記手続きしないと10万円以下の過料

③住所変更した場合も2年以内に理由なく変更の手続きをしなければ5万円以下の過料

 ~2026年4月28日~

④法改正以前に所有している相続登記・住所等の変更登記が済んでいない不動産についても施工日から2年以内に義務化される!

 

 

法改正によって、不動産の市場への循環を目的にしているとも言えます。

情報を整理し、国の都市計画の障害になっていた所有者不明な土地を無くしていきたいという考えです。

それによって一般市場はどうなっていくのか。。。あなたが今、所有している不動産の価値にどう影響してくるのかというのが1番関心のあることではないでしょうか。

結論からいうと、不動産の価値は下降傾向になるのではないかと私は考えています。

理由としては、どのビジネスの市場にも共通する需要と供給のバランスです。

登記の義務化➡所有者が特定できる➡不動産・建築会社の営業の活性化➡市場に売却物件が出回る➡買い手市場➡価格競争が起きる➡値下げ

という感じです。

私自身も個人で所有している不動産を今後の市場の動きを見ながら、2025年頃には売却してもいいかなと考えているところです_(._.)_