時間どおりにCome with me? | レビー小体型認知症母との共同生活「そのうちなんとかなる?」

レビー小体型認知症母との共同生活「そのうちなんとかなる?」

レビー小体型認知症の母との共同生活について書いていこうと思います。
いわゆるシングル介護ってやつですか。
たまに脱線もあり。

母の就寝は概ね20:30か21:00頃。

最近はひとしきり暗闇の中でブツブツ呟いたあと静かになり、ああ寝てくれた\(^o^)/と思いきや、22:30か23:00頃静かに襖が開き、するすると(這って)居間にお出ましになる。

かなりギョッとします。

眠りに入ってちょうど90分後、典型的なREM睡眠行動障害、時間ぴったり。


先ほども起きてきて


「いま夜の10時半、寝る時間だよ」


「寝るよ。ここで寝る」

と、椅子に座った。


「椅子じゃ寝れないって(椅子で寝るのは傾眠だけにしてくれ)。布団で寝なよ」


「布団には寝ないよ」


「なんで?布団に入って寝ないと身体が休まらないんだよ。明日も○○さん(デイサービス)に行くんでしょ?」


「行くよ」


「じゃあ寝なよ。夜に休んでおかないと朝が辛いよ。さあさあ布団に戻って。寝るがラクだよ」


「じゃあ寝るわ」

というような会話で再びお鎮まりなされた。


以前はその後も度々起きて悩まされたものだが(やっと全ての用事を済ませてさあ寝よか、となった時に起きてこられると心底ガックリきた)、今は簡単な会話で収拾して、その後は朝まで爆睡してくれる。

その辺り、やはりラベンダーアロマパッチ効果なのだと思う。