もう土曜日なのね(*ˊ˘ˋ*)

1週間ってあっという間ね

1週間前は何してたかなぁー


あっ仕事だ^^;

ずーっと仕事だ


時折面接官になることがある

以前は新聞折込からの応募が大半であったが

最近はネットからの応募が増えてきています


ネットからの応募でよくあるのが

いろんな業種に応募される方のようで

連絡をとってみると

うちの会社がどんな業務を行っているか

分からない人や


応募した事も覚えていない人がいたりする


はい、不採用

という訳にはいかず

とりあえず面接をします



うちの職場は

年齢層がグーンと高いので

半数以上は折込チラシからの応募です


中には少し不思議な人も来たりします

コレは個人の見解なので

みんながみんな不思議だなぁー

って思うとは限りません


職場までどのくらい時間がかかりますか?

の問いに

こう答えが返って来ました

「速い自転車だと20分くらい、遅い自転車だと30分。あっでも当日は速い自転車で行くの大丈夫です。」

と嬉しそうに答える応募者


いろいろツッコミどころ満載である


まず質問していませんが自転車は2台持ちなんだなって

速い自転車で行くので大丈夫ですって

仰っていますが

遅い自転車はいつ乗るんでしょうか?


やっぱりシャカリキに立ち漕ぎでしょうか?


ほっそいほっそいタイヤで自転車のフレームにドリンクホルダーついてるヤツでしょうか?


抵抗を受けないようにピッタとしたツール・ド・フランスみたいな格好で風を切るのでしょうか?


マイヨ・ジョーヌのように黄色いシャツを着てくるのでしょうか?


そもそも遅い自転車って自分の漕ぎ方次第じゃないのでしょうか?


意外とママチャリだったりしないでしょうか?

補助輪は外されているのでしょうか?



数秒の間にいろんな妄想が膨らみます


この人面白いなぁ

はい、採用!!


いろんな人を面接してきましたが

そんな短時間で仕事出来るできないとか

そんな判断はなかなか出来ません


採用しない方の理由はたくさんありますが

採用する方しない方の大きな違いは


この人と一緒に仕事したいかどうか

コレが大半を占めます

なんか面白い事が起きそうな予感がする人

自分とは違う角度を持つ人

話を最後まで聞いてくれる人

あとはやさしさで溢れている人


そっかこんな採用基準だから

あんまり面接頼まれないのかな^^;


ぜーんぜん人はいない時にはこの基準が緩くなることもありますが

ベースとしては一緒に仕事したい

そう思える人を採用します


人間だからね

合う合わないがありますよ

仕事は忙しいけどさ

出社するのが楽しみでしょうがない

はっそれは言い過ぎか^^;


朝起きて

今日も仕事頑張ろうって思える

そんな職場作りを

これからもして行けたらいいなって思います


ではまた(*´︶`*)ノ