天拝山登山道1/12(木) 「ルリビタキ」(初)

カメラ フジ「X-H2」

レンズ XF 150-600 赤

 

シャッター速度 1/50. 1/100

絞り 9

iso    3200

鳥との距離 5m 


今日も懲りずに「クロジ」探しに天拝山へ出かけました。

 

天拝山登山道・渓流は薄暗く、OM-1ではisoを6400にするとノイズがかなりでました。

フルサイズ機では6400などは常用感度でブツ撮りでいつも使用しています。

センサーサイズの違いによるノイズだろうと感じました。

今回は少しセンサーが大きいAPSC機のフジ「X-H2」を持っていきました。

たぶん3200では耐えてくれると期待しました。

 

今日は鳥の気配が感じれません。

4合目まで登って引き返しました。

最初に「クロジ」に出会った場所です。

一応渓流で水が流れています。

ここに水飲みや水浴びに野鳥が来るようです。

 

渓流まで戻りました鳥の気配がありません。

しばらく待っていると隣のツツジ群生の所に「シロハラ」が現れました。

更に「ジョウビタキ」も。

そして、青い鳥が姿を現しました。

 

ここでここに「クロジ」も昨日は逃げ込みました。

ここに青い鳥「ルリビタキ(オス)」が出現。

 

前に細かな枝と葉が重なります。

鳥認識を切り、シングルAFにして黒い瞳にピントを合わせて撮りました。

 

拡大

けっこうきれいです。

解像も薄暗い中でこのくらい解像すれば満足です。

「ルリビタキ」ですね。

 

すこし移動して、足が見える所まで来ました。

 

 

拡大

いいです。

人気の美しい鳥です。

 

 

 

さえずっています。

 

拡大

拡大しても気になるノイズはありません!

FUJIFILM「X-H2」と「XF150-600 」の組み合わせはいいことがはっきりわかりました。

大収穫です。

少々重いですが。

「枝抜き」のAFで写せることも今回の大収穫です。

また、iso3200で全く問題ないこともわかりました。

 

この後飛び去りました。