意味なく惹かれるワードは? 蚕にあいました | 魂の望みのままに新しい時代をつくる

昔から(小学生ごろから)
養蚕業に惹かれるんですよねー。

歴史小説を読んでいたら、
しばしば登場する養蚕(ようさん)。


渋沢栄一氏の生家も養蚕業をしていたし、
日本の絹は上等だったので
貿易や産業の話にも。

そんなお話の中の蚕にあえました。
ㅤㅤ

この子(幼虫)が絹糸を吐いて
繭をつくります。


手にしているのが、繭玉。





幸子さん、
どうして蚕にときめくんですか?
ㅤㅤ

意味もわからず
ときめくワードってありません?

わたしは、たとえば、
縄文、聖徳太子、ピラミッドなんかもそう
(他にもたくさんありますよ)。


そういうのは、
天職・使命に導くカギだったりします。

ちょっと書き出してみてもいいね。

切り抜きボックスを作るのもおすすめよ。
たまったのを見返すと、ときめきポイントが
見えてきます。


ㅤㅤ
天職と言って気づいたのですが、
蚕って、天の虫と書きますね。
ㅤㅤ

▼ちょっとググッた

古事記・日本書紀をひもとくと、蚕は稲や麦・大豆などの穀物とともに、ほろびゆく神の肉体から生まれ出たと記されています。
蚕は、天の神がこの世にもたらした特別な生き物なのです。

▲ここまで
ㅤㅤ

プロデュースした、
べんがら染の麻のストールも
日本古来の叡智。

麻は宇宙の植物というのも聞きました。
(どういう仕組みからよくわからん)

麻も、子どものころから好きだったな。





養蚕業しよかなー。

蚕ができたその先、
絹以外に何ができるかなー

アンテナを張っておこう。
と書いたら、先に投稿した
facebookにコメントが!




化粧品!
万能薬!
食べられる!



情報、もとむ!


東京の生成発展ワークショップは、
お申し込み1名。
今回は、まさかのマンツーマン!?


▼クリックしてチェック