夏休みの宿題をためるわけ | 魂の望みのままに新しい時代をつくる

 

こんにちは。

天職コンサルタントの

梅田幸子です。

 

 

夏休みの宿題は、

 

 

コツコツ毎日するタイプでしたか?

 

 

それとも、がーーーーーっと

終わらせて遊ぶタイプ

 

 

それとも、最後の3日で、

怒涛の追い込みをするタイプ

 

 

 

わたしは、真面目だったので

 

「勉強は、毎日コツコツが大事だから、

 一気に終わらせたら意味ないよ」

 

という先生の言葉を信じて、

 

 

一気にやりたい気持ちを抑え、

2~3日・・・・・・

 

 

 

けれど、真面目だったのに、

 

バレーボールの試合があったり、

海にいったり、なんだりと

 

イベントがあると、

計画がこなせずに、

 

 

最後の3日に

仕上げるタイプでした。

 

 

 

 

これね、

「コツコツ派」

「同じリズムで動くのが快適派」

 

 

「メリハリ派」

「変化があるほうが元気派」

 

 

かもあるのですが、

 

あなたが「一番輝く」仕事を見つける最強の自己分析(KADOKAWA)参照

 

 

疑問だったのですよ。

 

 

 

わたし、学校があるときは、

 

 

宿題を毎日、苦もなく

(むしろ音読なんかは好き)で

できていたのに、

 

 

長期休みになると、

大好きな音読すら

できなくなるのだろう?って。

 

 

 

何年か前に読んだ

「アダルトチルドレン」の本で

謎が解けました。

 

 

アダルトチルドレンは、もともとは、アルコール依存症や薬物依存症の親を持つ、機能不全の家族の中で、大人にならざるをえなかった子どものことです。

アルコールや薬物依存症でなくとも、広義の意味で、家庭が「安全な場」「自分らしくいられる場」ではなく、人の期待に応えるように生きてきた人を指します。

 

 

アダルトチルドレンは、

 

家にいるとき、緊張しています。

親といると、顔色をうかがっています。

 

 

 

ホッとできない。

 

 

 

だから、

1日中家にいる

親と過ごす時間の長い

長期休みは、

 

パワーの消耗が激しく、

 

普段できていることを

する気力・体力が残っていないのだと。

 

 

 

 

アダルトチルドレンにとっては、

学校も緊張する場に

なりやすいのだけれど、

 

 

集団の中に紛れて

気を抜ける時間もあるじゃない?

 

 

それが、パワー回復に、

かなり重要だったんだなーーーー。

 

 

 

夏休みだけ

宿題ができなかったのは、

 

 

家がホッとできる場じゃ

なかったからかも。

 

親の顔色を伺って、

気をつかっていたからかも。

 

 

 

いまは、どうだろう???

あれは、もう、過去の話???

 

 

 

・ ・ ・

 

 

 

あ!

わたしアダルトチルドレンだった!

と気づいた人は、

 

人の期待に応えるばかりで、

自分をないがしろにしてきたことを、

少しずつやめていけばいいね。

 

自分を大事にする選択を、

少しずつ、増やしていくの。

 

 

 

このブログの読者さんは、

実践してきた人も多いと思う。

 

謎が解けたと笑いながら、

さらに純度を上げていこう。

 

 

 

 

もし、お子様が、

普段、なんのストレスもなく

していることが、夏休みには

できなくなる様子なら、

 

 

ホッとできる時間をつくってあげよう。

 

ホッとできる環境に、自分がなろう。

 

 

image

 

 

 

来週の天職部では、

「わかってもらえない」

人生を歩む人の●つの理由と

それぞれの対処法について

 

 

 7月23日(月)夜

 https://ameblo.jp/11oya/entry-12223378301.html

 

 

卒業しよう。 

「わかってもらえない」人生

 

 

 

【予定】

 

8/12(日)午後、京都でセミナーします。

 

 

10/25の午後に、

「わかってもらえない」から卒業する

ワークたっぷり講座を準備中。

 

 

 

【あなたには力がある】

自分らしい天職で、豊かに生きよう

ニッポン全国∞適材適所

 

天職コンサルタント

梅田幸子

 

 

梅田幸子のセミナー・イベント情報>>>

 

 

 

 

◆お月様からのメッセージ&コンサル受付

友だち追加

 

 

 

★重版出来。ありがとうございます。