コーヒー飲むと眠り、ジャスミンティで目が覚める現象 | 魂の望みのままに新しい時代をつくる
 

 

午後にねむくなる人。

コーヒーが原因かもしれません。

 

 

 

コーヒーは眠気覚ましに良いと

言われますね。

 

 

 

しかし、逆の経験をしたことがあります。

 

 

 

社会人1年目の今頃は、

ハードに仕事をしていました。

 

不思議だったのが、

眠くて限界になったとき、

コーヒーを飲むと落ちてしまうのに、

 

ジャスミンティを飲むと、

それから3時間がんばれること。

 

逆じゃないのか!?

 

 

 

ずっと疑問に思っていたことですが、

医学的には理にかなっているそうです。



ヒトは、活動(覚醒・緊張・交感神経優位)の

限界を越えると、脳が休止する=眠る

 

ようになっています。

壊れないための、防衛本能です。
 

 

コーヒーは交感神経優位を高め、

覚醒・緊張させますね。

 

活動の限界点に近い状態で

コーヒーを飲むと、

 

覚醒作用で限界を越えてしまうため、

眠ってしまうのです。



 

ジャスミンティは、

副交感神経・リラックスを高めます。

 

よく眠る前に飲んで、

安眠に活用されますよね。

 

 

いっぽう、活動の限界直前で摂取すると、

限界点から離れるために、

再び活動することが可能となるのです。



★これ、近々、図にします。

 

 

 

「覚醒状態の幅が狭い障がいで、仕事中にボーっとしてしてミスをする」

「上司の説明中や会議中にうとうとしたこともある」

という人の御相談に乗ったことがあります。

 

ヒヤリングすると、

トラブルが起こるのは、必ずコーヒーを

飲んだあとでした。

 


「コーヒー飲まないと寝そうで不安」

というのは、逆かもしれません。

 

 

食後のコーヒーを飲んでいて、

午後に眠気が来たり、

集中力が途切れる人は、

 

一度、コーヒーを控えてみては

いかがでしょうか。

 

 

 

同時に、過度な覚醒状態を抑えるよう

原始反射の統合や、

こころを落ち着ける時間を持つ、

身体のケアなどもあわせて

おこなうと良いでしょう。

 

 

天職コンサルタント

梅田幸子

 

あなたが「一番輝く」仕事を見つける 最強の自己分析

第4章「苦手で耐えられないこと」を知る自己分析の

 

「労働時間を考える3つの切り口」

Cデッドタイム(働けない時間)の補足記事です

 

 

 

 

 

11~1月のイベント・セミナー情報 

 

 

IMG_20170926_002544318.jpg