◆褒める子育て注意報◆叱る子育ても、褒める子育ても同じ危険を持っている | 魂の望みのままに新しい時代をつくる

1.叱る子育ても、褒める子育ても同じ危険を持っている
======================================================================
□□□
□□□   (1) 叱る=褒める ???
□□□
======================================================================

●褒めて育てるがブームです。

褒めることは、決して悪いことではありません。
しかし、実は、少し危険を感じています。


人が何かをするときの動機(モチベーション)は、大きく分けて2つの源泉があります。

(1)自分の内側から生まれてくるモチベーション
(2)他人からの評価から生まれてくるモチベーション



●上手な褒め方をすると、自分の考えや行動に自信が生まれ、新たな興味や関心から、やる気が生まれ、行動を起こす原動力になります。

これは、自分の内側から生まれてくるモチベーション(1)が芽生えてくるということです。



●叱ってばかりの子育てが良くないとされるのは、

「叱られたくないから、する」
「叱られないから、しない」

と親の評価を気にして、行動してしまう子になるからです。

親の評価を気にして、動く子は、自分の考えや行動に自信がありません。
人の顔色を見て、自分の言動を判断することしかできなくなってしまいます。



●そして、褒める子育ても、叱る子育てと本質は変わりないのです。

「褒められたいから、する」「褒められないことはしない」


叱る子育てと同じように、親の評価基準で行動する子どもに育ちます。

自信がなく、
人の顔色や評価を気にする、
萎縮した子ども
になってしまいます。


●また、子どもは、親の期待に応えたいと思っています。

いい子だったら、褒められる。
悪い子だったら、叱られる。

親に好かれたくて、親の求めるよい子を演じようとしてしまう子もいます。

褒められていないと、自分の存在意義を感じることができない子は、いつも不安でストレスをためています


小学生の肩こりが増えているのと、無関係ではなさそうです。


◆褒める子育て注意報◆
褒める子育ての危険と対処法について、連載していきたいと思います。


  
次へ
 1.叱る子育ても、褒める子育ても同じ危険を持っている
   (2)あなたの責任ではない

▼楽天でも日記を書いています。
 幸せな子育て・自分らしさの追及のヒント を書き溜めています。




梅田幸子⇒http://with-c.net/

無料メール情報 【危険!信じちゃいけない就職マニュアルを―――斬る!】


【著書】

『はじめての転職100問100答』

『あなたの天職がわかる最強の自己分析』