ある言葉の、辞書に載っている意味が思ってたんとちがう、自分の使い方は誤用だった…ということはたまにあるが(たまにであってほしい)、またひとつ気づいてしまったよ、という話。

X(旧Twitter)で見かけた「カスカス」という言葉がちょっと引っ掛かったのでGoogle先生に聞いてみたところ、果物の水分≒味が抜けた状態を指す言葉、またはギリギリやスレスレという意味の言葉だった。

ずっと、マーカーや筆ペンのインクが切れたりペン先が乾いたりして書/描けないさまや、声が枯れたさまを表す言葉、漢字で書くならば「掠(かす)れる」を重ねて「掠(かす)掠(かす)」だと思い込んでいたし、そのつもりで使っていた。
あるいは、「滓/糟/粕(かす)」を重ねた「カスカス」。(見かけることは見かけるが、負の意味合いが強いし侮蔑語にもなるしで自主規制の対象である。)
少なくとも前者は辞書に載っているだろうと思って調べたが、まさかの両方ハズレだった。

言われてみれば、身近にいる四国出身者が、鮮度が落ちて水分が抜けた伊予柑や甘夏を「カスカス」と形容していた…かもしれない。
高松の方言「かすかす」と意味が同じなので、漢字表記もきっと同じであろう。
すなわち、「微(かす)か」を重ねて「微(かす)微(かす)」。
漢字にしたら「微々(びび)」と全く同じなのに、微妙なニュアンスの違いを感じるのは気のせいだろうか…。

というわけで、めでたく?「カスカス」に対する理解が深まったわけだが、今後は誤用を控えようという気持ちにはならなかった。
だって、観測できる範囲においては誤用がそれなりに広まっている気がするし、うっかりキャップを閉め忘れて干からびたアイライナーは「カ(ッ)スカスになる」としか表現できない。(※個人の感想です)
正しい言葉や言葉の意味は時代とともに移り変わるものであり、誤用であってもそれが広まり定着すれば新語に化けるので、定着させたい誤用についてはあえて積極的に使っていくのも一種の推し活である。
いつか「掠(かす)掠(かす)」が辞書に載る日が来ることを願って。

 

参考:weblio辞書「かすかす」

関連:国語に関する世論調査 -文化庁-
新語や、誤用されがちな言葉に関する項目もある。結果の切り取りはたまに話題になる。元の資料は読みやすいとは言えない(お役所あるある)が、もし興味があれば。

突然ですが、諸事情により約二か月間、せっかく構築したオーディオ環境を(メインもサブも)封じられてしまった私、各機器付属スピーカーの音がカスすぎて暫し放心したのち現実逃避で色々調べてしまったので、その成果?を書き散らします。

はじめに。

  • スマホ/ノートPC/PCモニター/TVの付属スピーカーの音質に不満がある。
  • 高級イヤホン/ヘッドホンもいいけどずっと着けていると疲れる。
  • Bluetoothは遅延が気になるので、有線接続のちょっと良いスピーカーが欲しいけど、オーディオの世界は意味わかんないし何十万もは投資できない。

…という予備知識・既存設備なしのそこのあなた。
1万円前後のPCスピーカー/アクティブスピーカーでお茶を濁すより、予算10万円で組める本格システムを探し始めて迷子になるより、間を取って「USB-DAC内蔵アクティブスピーカー」はいかがでしょうか。

具体的に申しますと、Edifier S880DB(約3.5万円)。

 

USBでPCと、光デジタルでTVと有線接続可能で、Bluetoothもついていて(しかもaptX対応)、DACもアンプも内蔵していて付属品も一通り揃っているので、他のガジェットを買い足す必要もなさそうです。

ご予算10万円まで積める方は、上位互換のAirpulse A80(約9万円)もあります。


どういうわけかドンピシャの比較レビュー動画が見当たらないので不安になりますが、実質同じメーカーで機能やサイズが同等でお値段アップなので、上位互換で合っているはず。

もっとお財布に余裕がある?
…KEF LSXや、後継のLSX2が候補になりそうですが、音を出す道具に何十万円をポンと出せる方は当然本格的なシステムも比較検討されるでしょうし、そうなると趣味嗜好は人それぞれなので私には何とも…。
KEFの一つ目お化け…もとい特徴的な同軸型ユニットと、LSシリーズの洗練されたデザインは、唯一無二の価値だと思います。

さて。

ご紹介した2機種とも、ブックシェルフスピーカーとしては最小クラス…なのですが、今TV/PCモニター/ノートPCしかない空間に配置すれば少なからず圧迫感を感じるであろう大きさなので、設置場所については必ず事前にご確認ください。
勢いでポチる前に、まずは落ち着いて、メーカーや製品について自分でもよく調べて、そしてメジャーを取りに行きましょう。

もちろん、他の選択肢もたくさん、本当にたくさんあります。
普通の(USB入力を備えない)BluetoothスピーカーやHDMI付きサウンドバーを選んだ方が、よっぽど幸せになれるかもしれません。
価格.comをちょっと覗けば、「スピーカー」「ホームシアター スピーカー」「Bluetoothスピーカー」「PCスピーカー」の4カテゴリにまたがって(他にもあったらすみません)、種々様々な製品が玉石混交です。
…なんか混ぜこぜになっていて、ものすごく探しにくいですが…。
パッシブとアクティブの2カテゴリに分類し直して、アクティブの中は大まかな形とサイズ・入出力端子・Bluetoothの有無及びバージョン・対応する音楽ストリーミングサービスで絞り込めるようにしてくれたら、欲しいものに出会いやすくなり、不幸な事故も減らせる気がします。
いかがでしょうか。

話がそれましたが。

何を聴くか、どう楽しむかは人それぞれ。
選択肢は無限大。
みんな自分が欲しいものを買えばいいんだよ!
無理のない範囲で経済を回そう!
知らんけど。

さいごに。

「USB-DAC内蔵アクティブスピーカー」と、いかにもひとつのジャンルのように呼称しておいて今更なんですが、小さめサイズに絞って探したところ、上に挙げた4機種くらいしか見つからなかったんですよね…。
ただ単に私の探し方が悪かっただけかもしれませんが。
A80がちょっと話題になったので、他メーカーが参入してもう少し選択肢が増える可能性もありますが、そんなに盛り上がらない気がします。
近い将来、ロスレス遅延なしの無線伝送技術が完成して広く普及すれば、敢えて有線で接続したがるのはプロとマニアだけになるでしょうから。
長い目で見れば、過渡期に生まれた進化途中の中途半端な製品群として、歴史の海の波間に消えてゆくはず…。
…どうしよう、何かの間違いでこっちが流行したら(ヾノ・∀・`)ナイナイ

それで?お前は結局どれを買うんだって?
………。
…すみません、買いません。
割と本気でサブの入れ替えを検討しましたが、メインに統廃合する予定なので踏み留まりました。
ここまで文字数を費やしておいて(2000字オーバー)、無責任にも、広げた風呂敷を放置して終わります。

皆さん、私の駄文を含めて、ネット情報を鵜呑みにしてはいけませんよ。

「メイドインアビス」の劇中音楽を一覧にしてみようプロジェクト、第8話です。

シーンの説明は簡潔な表現を心がけますが、未視聴の方がお読みになる場合はネタバレにご注意ください。

 

凡例:Album_Disc_Track Title シーン

 

01_02_19 The Pit ナレーション/逆さ森の最奥部へ

オープニングテーマ Deep in Abyss

01_02_12 Walking the Tightrope 生存訓練

01_02_18 In the Blind オーゼンとライザ2

01_02_02 The First Layer 帰還報告

01_02_14 Tour the Abyss 奈落の声

01_01_23 Hanezeve Caradhina (ft.Takeshi Saito) 出発/オーゼンとライザ3

エンディングテーマ 旅の左手、最果ての右手

 

以上。

 

感想/雑記

  • リコとレグが力を合わせて10日間のサバイバル訓練を乗り切り、オーゼンの教えを受け、次なる旅へ向かう第8話です。第7話に続き、主役はオーゼンです。
  • 生存訓練の曲はタイトル的にJungle Runだとばかり思っていましたが、Walking the Tightropeでした。あれれ?
  • 直接見送るマルルクたち、遠くで見守るオーゼン、そこからラストにかけての演出が最高です。オーゼンの回想を第7話~第8話にかけて3分割して、原作でも見開きを使っていたあの印象的なシーンを最後に持ってくるとは…。
  • その中でのオーゼンの台詞「色々思い出すまで行かせたくはなかった」がずっと引っかかっているのですが、これってレグの記憶に関わる重大な伏線…ですよね…?