【家計簿】2023年12月 赤字って分かっていながら・・・ | やまぶきの陽を浴びて   ~美・食・住を楽しむ暮らし~

やまぶきの陽を浴びて   ~美・食・住を楽しむ暮らし~

コスメや美容、インテリア、雑貨が大好き!
美味しいものも大好きなので、未来の食を意識して食品ロス改善の取り組みも始めました。
小学生の娘と猫に翻弄されながらも、好きな物を楽しみつつ、教育費や老後の資金の為に貯蓄をしています。

閲覧ありがとうございます。
すずにゃん子と申します。

大好きなインテリア、美容、
アロマを楽しむ暮らしを
つづっております。

夫、娘、ネコと生活中で、
教育費や老後のお金等々、
家計を意識しながら
我が家に合う暮らし方を
模索中です。

仲良くして頂けると幸いです。

 

 

2023年 12月の家計簿を

締めました。

 

 
 
 
 
 

 

◆◇◆ 2023年 12月 ◆◇◆
 
【家族構成】
夫、自分(共に40代) 娘7歳(小1)
ネコ1匹の月の変動費を管理しています。
 
 
【変動費】
◆予算 140,000 円
◆実績 159,400円
 
【特別費】
◆予算   44,000円
◆実績  27,100円
 
※おこづかい制度はなく
各個人で購入したもの、
美容費、被服費、交際費
ガソリン代を含んでいます。
 
 
 
 
【変動費内訳】
 
食費        54,100円
日用品費    25,100円
医療費   20,700円
被服費    14,400円
その他   45,100円
 
計     159,400円
 
 
 
メチャンコ、赤字ーーーハッ
いや、もう12月後半くらいから
『もう赤字やん・・・』
って、分かりつつ家計簿つけるって
精神的にキツイかった。
 
 

◆食料品費◆

 

冬休みでお昼ご飯の用意が

増えたこと、

実家に帰省したときに

母とスーパーで食料品買ったときに

お金をこちらから出した分が

多めにかかっている印象です。

 

 

◆日用品費◆

 

 

PayPayキャンペーンで

いっぱい買ったゼグラサン

 

 

あと、夫がネコさんのフードや

トイレシート、砂などを

まとめ買いしていました。

 

 

◆医療費◆

 

今月も高い・・・泣

夫の水虫治療ムカムカ

夫のぎっくり腰の診察、

にゃん子は娘に2度も風邪をうつされて

薬を貰わないとムリレベルだったので

それぞれ通院、薬をもらったお金です。

 

 

振り返ったら

子供の通院や自分の通院で

毎週病院行ってたわアセアセ

どうりで時間の余裕がなかったワケだ。

 

 

◆被服費◆

 

新しい靴を買ったり、

夫がどう見ても予算オーバーしてるって

カレンダーを見てわかるハズなのに

ユニクロで服買ってきやがったムカムカ

先月も服買ってたよね?

どうして『じゃ、来月にしよう』とか

調整しないん??

 

 

◆その他◆

 

ガソリン代やサプリメント代、

あと夫の飲み会・・・泣

飲み会、毎月行ってるよね?

あと出張の時も飲み会になるから

そこでも出費がかかるアセアセ

夫、おこづかい制にしたら

すぐ破綻するな、コリャ。

 

 

あとは、実家に帰ったときに

夕ご飯を母にご馳走したので、

そのお金もかかっています。

 

 

来月は夫が実家に泊まりで帰省するから

そこでの飲み食いも我が家持ち泣

実家帰省ってお金がかかるな・・・。

 

 

とはいえ、実の母は年金じゃ足りずに

パートして食いつないでる状態だし、

義実家は・・・

今まで育ててきたんだから

親孝行して当たり前!!

思考だからねぇ。

まあ、もういいや、

今は義実家は無視だ、無視。

 

 

 

 

 

 

【特別費予算】

クリスマス 10,000円

お年玉   10,000円

お正月準備 10,000円

予防接種  10,000円

免許更新  4,000円

計     44,000円

 

【特別費実績】

クリスマス  4,600円

お年玉    6,000円

お正月準備  7,000円

予防接種   6,000円

免許更新   3,500円

計     27,100円

 

 

クリスマスはケンタッキーの

セットは用意が楽ちんだったし、

お値段も安く済んで良かった音符

 

 

予防接種は娘が体調を崩して

まだ1回しか受けられていないので、

計上がズレこみます。

仕方ないね。

 

 

そして、お年玉問題。

弟家族の甥っ子、姪っ子達へ

渡す分ですが、

以前はちょっと揉めて

『もうやらんーーームカムカ

と思ったけれど、

年末に実家に帰る用事があったので

やっぱり用意して母に預けてきました。

(お正月に会うと言っていたので)

 

 

 

 

 

 

が、やっぱり

『ありがとう』の連絡はなくアセアセ

もう何年も前からそうですが、

お年玉あげても

本人達からありがとうって

言ってもらえず。

そして、娘のお祝いやお年玉は

フル無視されているので、

そういう家庭なんだな~

と、諦めています。

 

 

下矢印ここでもグチってるわ

 

 

 

弟からはたまーにLINEで

『ありがとう、いつも悪いね。』

と連絡があるくらい。

ホンマ、悪いと思ってるなら

なんとかしろよって思うが、

お金に雑な人からお金を貰ってもね、

逆に面倒だから、もう本当になんも要りません!!

って、思考になっています。

金銭であまりかかわりたくタイプなのよ。

だからお祝い金とかも

今後は姉弟間でそういうのは

もうなしにしようか?と提案したいくらい。

 

 

そのかわり、

お年玉をあげるのは高校生まで。

大学生になったら卒業ねお年玉

と、こちらも気持ちの踏ん切りを

勝手に設定させてもらいます。

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー