【節約】隠れた子供費 | やまぶきの陽を浴びて   ~美・食・住を楽しむ暮らし~

やまぶきの陽を浴びて   ~美・食・住を楽しむ暮らし~

コスメや美容、インテリア、雑貨が大好き!
美味しいものも大好きなので、未来の食を意識して食品ロス改善の取り組みも始めました。
小学生の娘と猫に翻弄されながらも、好きな物を楽しみつつ、教育費や老後の資金の為に貯蓄をしています。

先日、
キャンドゥにお買い物に
行ったときの購入品。
(一部はすでにブログで紹介済みです)
 
家に帰ってから改めて
日用品、子供用、自分用に
分けてみると、
 
◎日用品

 
 
◎子供用
 
 
 
◎自分用
 
 
あれ?
 
あれれ?
 
なんか、
 
子供用に買った物、
多くない?
 
数えたら21個も!!
 
ってか、
しゃぼん玉は当分買わない
って宣言しときながら
あっさり2本も買ってますよ?
 
娘がペガサスにハマっててさ、
喜ぶかなって思ってね。
 
靴下とハブラシも
地味にすぐにダメになるから
って、言い訳して買ってるしショボーン
 
もう、優しい母ちゃんなのか、
浪費母ちゃんなのか
ワケ分からんっアセアセ
 
100円均一での買い物って、
今まで日用品費で計上してたけど、
今度からはちゃんと子供費で
分けようかな。
 
でないとどこがムダとか
分からない。
 
でも分かっても買っちゃいそうだけど。
(ってか、すでにダイソーでも
やらかした!)
 
反省。