レシートでカンタンに【食費節約】!! | いよいよスタート『年金暮らし』♪v(*'-^*)^☆人生楽しむのは自分次第❗

いよいよスタート『年金暮らし』♪v(*'-^*)^☆人生楽しむのは自分次第❗

もうすぐ定年❗️悠々自適なセカンドライフを目指して(*≧∇≦)ノ 小さなことからコツコツと!!昨年両親を見送りました。バタバタしたブログですがどうぞヨロシク★

買いすぎたりして
 
うっかり腐らせてしまったりして
廃棄するのは
本当にもったいないですよね
 
 
 
今回は
食材の在庫や使うサイクルを
 
カンタンにレシートから確認!する方法
 
 
冷蔵庫などにレシートを貼っておき
(その前にレシートでポイ活を・・)
 
                          ↓↓
 
使いきったものから
無くなった日にちを書き入れていきます。
 
 
すると、
まだ残っているものがわかりますよね?
(最近の冷蔵庫はそういう在庫の
確認機能付のも
あるんですよね~!)
 
するとこれ使ってないなとか
料理するときによくわかりますし、
 
次の買い物の時に
常備品などを何日で使いきったか
 
どのくらい残っているか。
レシートで確認してみると
 
 
おおよその
サイクルがわかります。
 
 
まとめ買いに慣れてなかったり
家族構成が変わったりすると
今までの感覚で
買いすぎたり
少なすぎたりしますよね?
 
 
食パン
お米
お肉
冷凍食品
ジュース
お菓子
野菜
調味料
豆腐類
乾物とか
 
 
確認してみると
何日でどのくらい
使ったか把握できます。
 
 
次に買うときは修正して
ちょうどになるように、
冷凍したり買う量を調整
 
 
まだしたことが
なければ
一度してみてはどうでしょう。
 
 
私は
昔はそのレシートをノートに貼って
家計簿代わりに
食費を管理していました。
 
 
今でも年末年始の買い物の
レシートは家計簿入力しても
捨てません!
 
 
毎年ノートに貼っておきます。
 
 
何軒かお店を回った後で
来年はあそこへ行こう~
 
『あっちの海老のほうが
大きくて美味しそうだった!!!』
 
なんてことがあるので(笑)
 
この年末に昨年のレシートを見ながら
 
🔲削減出来そうなものや
 
🔲絶対に外せないものを
 
家族会議し、どこへ買いに行くか
考えます。大げさ(笑)
 
 
あとは
よく同じものを買っているなとか
食材の偏りや
栄養の偏りを
知りたいときに役立つアプリが
あります。
また近々  綴りますー
 
次回は家計管理について。
 
ではまたー
フォローしてね…
 
最後までお読みいただきありがとうございました。
令和9月より10万近い大幅減収により、暮らしまるまる見直し断行中!
✿ 節電や固定費など順次upしていますのでご覧くださいね ✿
電気代を見直す方法
電気代の安い暖房器具は?
車検
生命保険
食費を安くする方法
           
これからもどうぞよろしくお願いします