鉄道中心の撮影記録 -4ページ目

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

・4月25日



友人宅に宿泊させてもらい、クマギョウへ


2072レ EF64-1023+コキ
◆行田~熊谷

まだ夜明け前
久々に開放で撮ってみたがさすがに少々ザラつきがw
ピン甘



4077レ EF66-27+タキ43000他+コキ200
◆行田~熊谷



ご来光のおよそ一分後


9022レ EF64-1031+24系
◆行田~熊谷


ん~
思ったより薄いですね



宇都宮線へ


2レ EF510-514+24系
◆東鷲宮~栗橋


3064レ EF66-24+コキ
◆東鷲宮~栗橋

66-24は約一年振りの撮影



4094レ EF64-1023+コキ


この後は大学へ

泊めてくださった友人にはこの場で改めてお礼申し上げます。
・4月12日

久しぶりにワシクリへ


まずは2レを



2レ EF510-512+24系
◆東鷲宮~栗橋

菜の花が良いですね^ ^



配8592レ EF65-2127+コキ5000


4094レ EF64-1039+コキ106他


3086レ EH500-56+コキ104他


試9501レ EF510-515+24系
◆東鷲宮~栗橋


単6096レ EH500-43
◆東鷲宮~栗橋


EH500の単機はあまりないようで




では
・3月25日



京葉車両センターに長らく留置されていたE331系が長野へ。


廃車になるのかどうか今後の処遇が不鮮明なので、NN配給と言うのが無難かと。









撮影地に悩んだ挙句、まずは上野原に。

電ネタでは何回か来ていたのですが、ここで釜ネタを撮るのは初めてなもんで
パンの処理に苦戦。


つい一年ちょっと前までは串パンなんてあまり気にしていなかったのですが、いつの間にか意識するように…







回9595M 183系M52編成
汚物処理回送?
◆上野原



543M


545M


配9433レ EF64-1031+E331系AK1編成

なんとか串回避





おっかけ


配9433レ
◆春日居町~石和温泉





↓営業してたころ

2011/01/16


では