3/25・26の撮影 64-0・桜絡め・ヒカリエ号甲種など | 鉄道中心の撮影記録

鉄道中心の撮影記録

アメンバー・ペタ 大歓迎です

3月25日と26日は予備校で非鉄の予定でしたが都合で夜からとなり、それをいいことに調子こいて撮影してましたw





・3月25日


ちょっと早起きして小名路踏切へ




奥多摩快速の鉄日記

なんか赤い植物があったので山スカと一緒に。





んで川中島・南松本工臨返空


奥多摩快速の鉄日記
工9764レ EF64-37+チキ6車

◆高尾~相模湖


あいにくの天気で、露出ギリギリ(汗

ISO800になってしまいました。






せっかくなので追っ掛け。


ですが、37牽引は八王子まで。


八王子→新小岩は田端釜へ



奥多摩快速の鉄日記
工9872レ EF65-1107+チキ6車

◆立川


串パンorz


奥多摩快速の鉄日記
◆北朝霞






この後は両毛線へ~



奥多摩快速の鉄日記
配8628レ EF64-38+キハ110系

◆小山~思川



一日でEF64-0番台を2機撮れた美味しい一日でした。







・3月26日



朝目が覚めると、良い天気だったので桜絡めを。




奥多摩快速の鉄日記
奥多摩快速の鉄日記
◆中央線 立川~日野



菜の花がまた良いですね。



奥多摩快速の鉄日記

上から。




八高線へ


奥多摩快速の鉄日記
◆金子付近


なんか微妙ですね。



奥多摩快速の鉄日記
◆金子~東飯能



八高線と桜絡めは初めてでした~


何故か私がカメラを向けると必ず205系w

乗ると時は209系w


なんなんでしょうね。


ほんとは209系と絡めたかったんですよね。









渋谷ヒカリエの開業1周年を記念した「Shibuya Hikarie号」の甲種を撮るため南武線へ。



矢川駅から撮影地へ歩いてると、カルガモがいたのでちょいと撮影w



奥多摩快速の鉄日記

仲良く2羽でスイスイと


奥多摩快速の鉄日記

行ってしまいましたとさ



奥多摩快速の鉄日記

こちらは何かをあさってるようで






はい、撮影地着いたらまずは米タン



奥多摩快速の鉄日記
8277レ EF65-2067+タキ1000

◆矢川~西国立



同業が増え始め、米タンの約1時間後


奥多摩快速の鉄日記
配9275レ EF65-2093+東急5050系(Shibuya Hikarie号)

◆矢川~西国立


奥多摩快速の鉄日記

ヒカリエ号、なかなかカッコいいですね。

営業入ったら是非とも撮ってみたいです。





以上、2日分の撮影でした