昨日、山岳部で奥多摩に行った際、見たも
の。
山間に架けられたアーチ状の橋
奥多摩工業の専用線です。
貨車が止まってるのが分かりますね。
トロッコのようですが、どのようにして動いているのかは不明。
多分、ケーブルカーのようにして動いているんだと思いますが。
よーく見てみると、線路は2本敷いてあり複線のようです。
ナローゲージぐらいの線路規格なので、これくらいの幅の橋でも複線分収まるのでしょう。
日曜日だったので動いてませんでしたが、平日になると石灰石などを運搬する為に使用されてるみたいです。
というか、今でも石灰の採掘を行っていたのか(°д°;)
もともとの予定ではここはバスで通過するはずだったんですが、金曜日に大規模な落石が発生し道路が通行止めになっていたため急遽ルート・山を変更。
自分にとってはある意味ラッキーな変更でした(笑)
今度は動いてるところを見てみたいなぁ
Android携帯からの投稿