雪だけに…4年前の雪辱を果たす リベンジ 大普賢岳 196 2022/01/09 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも奈良です(^_^)

今回はお時間を頂きましたのでガッツリ山行

 

下差しこいつのリベンジ下差し

 

 7日だったか雪が降ったので🌨️車で上がれるか心配してたら除雪してくれてた爆笑やったー

 と思って登ってみたら結局同じ所でストップ✋なんどいプンプン

 登り始めだけは除雪するみたいですね、砂防の広場を使ってるからかな❓

  綺麗になってるやんと思ってこれより先に進むとバックで戻ってこないと駄目、100m程で通行不能。
 
 結局ここに駐車。
 
4:35 スタート
 本来の駐車場 ここで5:04
 
やっぱり3日のときより雪多い
 
和佐又山のコル 5:36
 
 

 

笙ノ窟 6:25

 

金剛山のかまくらみたい爆笑

  予定通り笙ノ窟で夜明けを迎えたら装備を新たに再スタート。
 
 4年前は新雪の量が多くてここから日本岳のコルへの道はえぐかった。
  真ん中黒岩の左を登るが雪壁で、黒岩まででもたいがいでした。1人お鬼ラッセル。
 この日は日本岳コルまでトレースあったのでずいぶん楽させてもらいましたニコニコ前日の人ありがとう。
 
日本岳のコル  6:50
ここから先は踏み跡なし、ちょうどよいニヤリ
 
石ノ鼻 7:02
 ご来光曇りで見えず…
 
 
振り返ってご来光☀️
 
ビリっとΣ( ゚Д゚)やっちゃった…
ラッセルもまだまだこれからなので応急処置
 
ルンゼの長階段場所
 

 

 

ここから 登るのに必死で写真なし。

 
 
 
いきなり山頂 9:05
  なぜかすでに山頂に踏み跡が…昨日の❓ 昨日の踏み跡こんなに綺麗に残ってる❓ 今朝奥駆道から来た❓ 日本岳から一切踏み跡なかったのに…突然現れてびっくりした。(写真のは自分も歩いた後)
  大普賢岳踏み跡ミステリーは置いといて山頂満喫します。
 
 
 
 
 
 あっΣ( ゚Д゚) ピッケルに⛏️付けてたスリングなくなってる…。
あ~スリング買いにいくかー。
  暖かかったので🍞ゆっくり🍜まったり☕満喫ニヤリ📷しました。
 
ぼちぼち帰ります。
下山開始 10:05
 
帰りは余裕あるので少し写真を撮る📷

 

見えてる鎖は夏道。

 

あっΣ( ゚Д゚) スリングあった 爆笑よかった~

 奇跡の回収
 
 
 
 
 
 
天然雪だるま⛄

 しかし、1人も登って来ず…誰にも見られないのかー(>_<)。

 

 小普賢の下りは登り返すのが楽なように歩幅狭くして丁寧に降りた。おかげでかなり登りやすい、気にした甲斐があった。

 4年前に勉強。

 

一気に戻って和佐又山のコル 11:58

 
12:03
 大普賢岳さんありがとう、またよろしくね⛰️
 
久しぶりのガッツリ登山楽しみました、次はいつ行けるかな?
ではでは奈良でした、またね~(^o^)/