雨上がり 梅雨の休みに久々登山 金剛山 184 2021/06/13 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも奈良です(^_^)

 いつも親子登山は登山という名のピクニックでしたが今回のはホントに登山、まぁ歩くのは私だけなんですけどね真顔

 この日は朝から雨雨でしたが自宅で用事があり娘と共に家を追い出され何処へ行こうかと…

 昼からは曇りくもり、ならば人も居なさそうなので高天から金剛山⛰️へ。

 

 紫陽花あじさいをまじまじと目

 

さよなら紫陽花あじさい

 

 途中下ろしては歩かせ、様子を見ながらボチボチと、途中撤退それもよし。

  と思ってたけど三度目背負った時にzzzすやすやとしだしたので一気に🚶稼ぐ。

 

 

 

ヤッホーポイント何も見えず。

 

ダイトレへの水平道

  ここまでくれば着いたも同然、もうたいした登りないしね。

 

 でも鳥居神社後のちょっとした登りが一番きつい(>_<)

 

 

そしてタイミングよく起き出す娘

 

 

 

 

1時間40分ほどで到着、いや~きつかった(>_<)

 

さっそくピクニック

 思惑通り人いない、暑さも曇りくもりでちょうどよい。

 広々使わせて頂きます。

 

  いつものホットケーキホットケーキ、分量間違え仕込んできたから極小になった(>_<)

 

 子供背負っての金剛山はヘビーなので、今回は荷物を少し軽量に。いつもの蒸し器もなし。

  フィールドホッパーも木の板に。この板ザックの底に敷くとめちゃくちゃ荷物を収納しやすくなる、これからはこの板やねウインクサイズぴったりだった。 さらばフィールドホッパー✋ベビーキャリアの時は板でいきます。

 

まな板セットもやめて簡素に

 

ーーーーーーーーーーー

 

 子連れアウトドアが多くなったのでファーストエイドを再考、収納袋も見やすいのに変えて一新。

1リットルほどのサイズです。

 

 そしてこれ、『グリップス』さんで見つけたこのダニ取り機(フランスのオーベックス社の電気マダニ除去器具)なかなかいいと思いますよ。

 マダニの感染対策に登山の人もキャンプの人も野外活動される方にはおすすめです。

 ライターやバーナーなどのイグナイタのカチカチで痺れさせて取る…みたいな感じ、先端部分内側に ⚡ビリビリ⚡ 出ます。

 

ーーーーーーーーーーー

 

時折陽射しが晴れ

  太陽晴れ出るとめっちゃ暑いし、シートが銀なのでめっちゃまぶしい(>_<)…カメラカメラの露出が狂ってぜんぜんカメラ撮れない。

 

↑ 眩しい(>_<)のでシート折り返してます もぐもぐ

 

マウントウシシ取ってくる娘

 

背おられてばっかだから遊んでおいで。

ニコほっこりにやりウシシゲラゲラキラキラおーっ!

おーっ!キラキラゲラゲラウシシにやりほっこりニコ

 

 16時過ぎΣ( ̄□ ̄ )おっと!! こりゃ遅くなるな、早く帰りますあせる

ではでは、またねー(^_^)/~~