厳冬のテント泊 唐沢鉱泉から北八ヶ岳最高峰 天狗岳 156 2019/01/26&27(1日目) | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 冬装備揃えましたのでさっそく行ってきました。 この為に頑張ってアイゼン研いでたのよ( ̄▽ ̄)

 

今回は2人で

 金曜の内に奈良県を出発、深夜?早朝?に到着、仮眠後いざ出発。

唐沢鉱泉 8:09

 

 ずっと雪不足でしたが今日はいい感じで積もってくれてます。

 

 

青空…期待が膨らむ( ̄▽ ̄)

 

 

分岐 10:10

 

 

 

黒百合ヒュッテ到着~。 11:25

 

早速テント受付。

 

わたくし奈良はオニドーム

 

相棒はカミナドーム   

 

 晴れたり曇ったり、しばらくしたら黒い雲に覆われたので今日は登らず早くもゆっくりすることに(^-^)。

 

小屋で名物を頂きます(^-^)

 

ビーフシチューに

 

コケモモティ

 

テントもだいぶ増えました。

その後テントで宴生ビール

 

 食事は豚肉のミルフィール鍋、締めは月見キムチうどん。

 

 暗くなったら星空撮影、なんとか星見れました。

 ダウンの足袋のままずっと雪上で星空撮影してたのでキンキンに足が冷えてめっちゃ痛かった(>_<)  ちなみに明け方はマイナス18℃。 カイロと手もみでなんとか復活…気をつけます(>_<)

 

 オリオンさ~ん、明日は晴らしてや~頼むで~。

そして就寝  2日目へ続く…