晴天予報 星空ナイトハイクでついでに経函石 大普賢岳 147 2018/11/18 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 今回別の山行を考えてたんですが天気がいいことと、しし座流星群とゆうことなので予定を変えて星を見に行ってきました。

 大台ケ原は何回も行っていたので前々からここで星を見たらどんな感じだろうと思っていた大普賢岳山頂へ。 土日の星の日の大台ケ原は人いっぱいですしね。

 

やってきました和佐又ヒュッテ 22:36

 

目指せ大普賢岳。

 

 

シタンの窟

 

笙の窟よりオリオン座

 

石の鼻

 

小普賢トラバースからの下り

 

小普賢後のルンゼ階段

 

到着~。 00:14

 

月が眩しい。

 

 これからの季節、この木の枝や名板に霧氷が付くんですよ…霧氷に星( ̄▽ ̄)たまらんな、紅葉も終わったから早く来い雪。

3日ほど前は霧氷ついてたらしいですよ。

 

大阪方面は明るいな!

 

夜が明けました。

 一度寝袋に入ると出たくなくなり星空撮影早くも終了してました(笑)

 

バッリバリに凍ってます。

 

日が昇ってきた。

 

大台ケ原より登る朝日。 6:38

 

 

朝焼けの大普賢岳。

 

影大普賢。

 

八経ヶ岳に弥山小屋。

 

何とか見えていた。

明石海峡大橋は確認できず…。

 

だいぶ日が昇ってきました。

 

 ぼちぼち山カフェ始めます、今回はモーニングですね(^-^)。

 

 

 

 

 見た目は前回と同じですが今回はフレンチトースト。 一晩たっぷり染みに染み込んだ卵液。 じっくり焼きました(^-^)。

 四角の食パンだったんですが綺麗に丸フライパンに収まってます。

イナム―見ながらモーニングタイム。

 

 どうよこれ、時間たってちょっとしぼみましたがめちゃ旨です。

 

〇●〇●〇●〇●〇●〇

 

 山で2度出合い少しお話させていただいてた方に今日3年ぶりにお会いできました。 最初はお互い気づかず…喋っていると…!?びっくり。 

びっくりしました、またお会いしましょう(^o^)/。

下山します。

 その前にずっと行きたかった経函石へ時間もあったので訪れました。

 

大普賢からなら20分程、手軽に行けます。

 

小普賢を少し下った場所。

ここから奥駈を外れます。

 

急斜面を下る。

 

あったあった、思ったより下ったな。

行者さんはよく訪れる場所みたいですね。

 

 めっちゃ綺麗に開いてます。しかし、すごいわ。

 2年ほど前からずっと訪れたかったので今回来れてよかったです(^-^)。

 

 だいぶ寒くなってきたので来週ぐらいは霧氷見れるかな? ぼちぼち雪山準備始めます。

 ではでは奈良でした、またね~(^o^)/