絶景!めちゃ旨!奈良の山カフェ 洞川 山上ヶ岳から 伯母谷覗 145 2018/11/03 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

 

どうも(^-^)奈良です。

 前回のタープ使用まったりで思い出しました、ゆっくりくつろぐことを…。 なので今回もいいお気に入りの場所でくつろぎます( ̄▽ ̄)。

 

  ごろごろ水汲みのため早く戻らないと駄目なので、日が昇る前に出発(>_<)。

ゆっくりくつろぎたいので 5:08スタート。

 

 お助け水にてヘッデンしまう、写真ほど実際は明るくないですよ。

6:08

 

 

洞辻茶屋 6:36

 

あ~、出ました…台風倒木(>_<)。

 

 

 

 

 

朝はよく見えた…。

 

明石海峡に

 

もちろん、ハルカス&高層ビル群

 

やっと来ました。

 

 山行あるある、登頂するとガスってくる…(>_<)。 7:21

 

本日はこちら…奥駈道へ。

 

 

 

 

奈良はどこでしょ~か?

 

この中にいました(^o^)/

 

桜かと思いましたよ!?

 

桜じゃね~な。

 

 

 躱すのが面倒な倒木地帯が3ヵ所ほどあったかな?けっこうまとまって倒れてます。

 

やっとこさ分岐へ。阿弥陀ヶ森 8:19

 

 こちら柏木への道にも面倒な倒木箇所が2ヶ所ほど…(>_<)。

 

やっと到着、本日の目的地『伯母谷覗』 8:36

 

 

ガッスガスのため写真より先にカフェ準備

 

林檎食いながらシロップ煮( ̄▽ ̄)。

 

 ひとかけづつ切ってくと芯だけ残る…。ちょっと残ったから頂きます。

 

きた~きたよ~これ!

 

もち珈琲は豆から。

 

 

パンケーキ焼いて(^^♪

 

じゃじゃ~ん! 完成です。どうよこの見栄え(^-^)。

 

そして、晴れてくれた(^-^)。

 

青空カフェオープンです。

 

絶景、独り占め。

 

和佐又ヒュッテが見えます、車がいっぱい。

ここ伯母谷覗は静かだよ~い( ̄▽ ̄)。

 

こんな所で食う手作りもの…

 

あたりまえだが旨すぎるー!(^-^)


 

ひ~(>_<)


 


 

 

 大普賢、時間なくなったから今回は行かんが待ってろよ!…そのうち

 

んっじゃ、間に合わなくなるので帰ります。 11:30

 

 

11:46

 

 

山上ヶ岳すぐ裏 12:47

 

13:24

 

下山完了。 14:20

 

水汲みも無事終了。

 

洞川の道にて 、紅葉です。

 今年は紅葉の山へ行ってませんがもう終わりそうです…(>_<)。

以上奈良でした、またね~(^o^)/

 

●〇●〇●〇●〇●〇●

 

 紅葉の山行ってないといいながらよく考えると石鎚山に行ってましたね…(^-^)。ではでは(^o^)/