シロバナショウジョウバカマを求め チャレンジダイトレ参戦? 葛城山 119 2018/04/08 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 42日ぶりの山行&ブログ更新でございます。 

この間行きたい山ありお誘いもしていただいたりしていたのですが、なかなか都合が悪く行けずじまい(>_<)。

 本日久しぶりに行ってきました、ぼちぼちと再開していきたいと思います(^_^)。

 今回はチャリ使用、葛城ロープウェイ駐車場からスタートです。 8:48

 毎回思うが駐車代高くね?金剛山とくらべちゃうよね。

 

走ってたら雪が降ってきた…寒いはずだ(>_<)

 

馬さんを見る…

 

浮かぶ大和三山。

 

春ですな~( ̄∀ ̄)桜は終わりましたが…。



 

 駐車場から葛城の道の駅まではほぼ下り坂なのでこのチャリでも楽ちんです(^_^)。 道の駅周辺で適当な場所に止め歩きます。

 道の駅から高速道路沿いに登っていくと神社。

 

神社奥のここから登っていきます。

 

いくぜ~

 

まだ行くぜ~

 

林道終了。

 

 この岩橋山歩道、台風21号で壊滅的です。 

シロバナショウジョウバカマの群落を愛でに来たんですが花はほぼ終わりで咲いていたのは一株二株ほど、しかも群落というには数がなさすぎ、数株あっただけでした…土砂崩れで群落地が崩壊したんでしょうか? それとも見逃した? 非常に危ないし見どころないしここは当分の間やめたほうがいいです。

 

だってこの崩壊がずっと続くもの…

 

登山道も流されちゃって…

 

だめだめです。

 

 この感じだとまだしばらくの間は崩壊が続きそう。

 

いやいや∑ヾ( ̄0 ̄;ノなによこれ

 

やってくれましたよ台風21号さんは

 

何とかダイトレにたどり着きました。10:37

 

 ショウジョウバカマ、標高上げると咲いてました。


 

 本日はチャレンジダイトレの日なのでやたら人が多い。

 

 少しの間だけ参加してるつもりで雰囲気だけ味わう

 

 私はカタクリも見に行きたいのでダイトレとはここでおさらばです。


 

う~ん咲いていると思ったんですがすべて蕾。早かったか(>_<)

 

来週ぐらいいいんじゃないですか?

 

 おっしゃゴール~と見せかけてここで方向転換、ショウジョウバカマ群落地の方へ


 

 咲いていましたがまだまだ蕾も多かったです、8日ならカタクリと両方楽しめそうですね。





 

一応頂上へ。12:17

 

帰りはロープウェイで楽々下山。

 

しかし何回乗っても生きてる心地がしない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

(高所恐怖症)

次回はどこかな?

 以上、奈良でしたまたね~(^o^)/