ピークス9月号 ガイド2人の軌跡をたどる 東赤石山 103 2017/10/08&09(1日目) | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 今回は四国遠征、ピークス9月号に掲載されていた遺跡と赤いロックガーデンをめぐります。ワンダーフォーゲルのJOY秋山にも同じコースが紹介されています。

 

日浦登山口の駐車場。

 高速道路は三島川之江ICで降りて山に入っていきましたが、もう少し先の新居浜ICからの方が近いみたいですね。

 でも、三島川之江ICからだとなかなか軽快なワインディングロードを楽しめるのでドライブ好きにはいいですよ(^_^)楽しめました。

しかし、さすがは晴天の連休…満車です。

 

50メートルほど先のスペースも一杯。

 登山者以外にも遺跡巡りのために来られる方がいるので多いんでしょうね。

 

おっしゃ、スタートです。 10:16


 

おっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノそういえばリンドウの季節か



 

ヌメヌメっと

 

 ほんとここの銅山遺跡はすごかったです。 同じ工程で行くなら初日時間がたっぷりあるので事前に下調べして遺跡をゆっくり散策するといいですよ。(^_^)

 自宅に帰ってきてからいろいろ調べました、またゆっくり見に行きたいです。(でも、いかんせん遠い…(>_<))

 

ええ感じのブロック塀。



 

ここの沢、楽しそうです。


 

 ダイヤモンド水の所にあるトイレ、新しくて綺麗です。 バイオトイレでしたよ、冬季は閉鎖するみたいです。

 

ダイヤモンド水。 11:24

ここらで一服。

 

 道中いろんなところに写真付きで説明が書かれています。 当時の様子がよくわかり今とくらべることができ違いに驚きます。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



 

途中こちらの分岐は右へ、

 

沢を渡ります。

 

少し登ると分岐…右へ寄り道します。


先へ進むと…。

 

おっ!遺跡巡り面白いね。

 

分岐へ戻って先へ進みます。


こんな所もあります。


 

銅山越 12:36

本日の登りこれにて終了。


 

 少し展望のきく所へ行くとちょうどガスが…。 見えなくなってきたので早々に今日のテン場、銅山峰ヒュッテへ下ります。

 

反対斜面はまた違った雰囲気です。

 

銅山峰ヒュッテへ到着しました。 13:00

いつの間にかすっかりガスの中。

 ええ色してます。


受付?を済ませ、こちらへテント。

 

アカモノと…なんじゃろね?

 

真っ昼間から開始です。


 

わたくし定番の炊き込みご飯…揚げ忘れた…(ノ_-。)。

 

天気予報は晴れじゃなかったのか?

 

日が暮れてから外を覗くと…晴れてる~(⌒▽⌒)。



 

瀬戸内の街

新居浜の夜景を楽しむ( ̄ー☆

初日終了~。

おやすみなさい。zzzOo。。( ̄¬ ̄*)