雷!撤退 モジキ谷~バリゴヤ谷~強力尾根 バリゴヤの頭 095 2017/07/09 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

いつもの人から連絡が…

●『バリゴヤ行かへん?』

◇『いやいや、しんどいで…』

●『モジキ谷から行くねんけど…』

  なにー∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

◇『行く行く』(即答)

 てなわけでモジキ谷からバリゴヤの頭へ行ってきました。 まさかあんな厳しい登山になるとは…(>_<) 前回の三ノ公に続きまったく私にはスパルタなお人です。 おかげでかなり経験値を稼がせてもらってますが。

 

では、しゅっぱ~つ\(゜□゜)/ 6:15

 

おっ、まだ咲いてた(^_^)

 

しょっぱなから沢で行きます。




 

最初の滝 6:36

 ここの手前、普通の登山靴なので沢を渡れなくなりちょっともどる羽目に…(>_<) 彼はジャブジャブと行ってます。 待てやコラァ\(゜□゜)/

 


モジキ、いいっすね(^_^)


おひょ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


ここはさすがに巻き巻きです。






 

ここだけ赤かった




楽しいとこです。

 

よいしょー。


まだまだ続く

いいね









 

分岐。右のバリゴヤへ。 8:46


沢の水が消えました。



登り詰めると

チョックストーンの滝 10:00

 すぐ左の岸壁が崩れて真新しい、この前の台風でかな? 岩と共に落ちていた木がまだ緑で元気だった。 足場最悪です。 落石も怖い。 写真右側の登れる岩場も石がもろく要注意です。

 

これはいけませんでー

 

 ここは左岸を巻いて行くみたいですが…我々はなんと巻くと見せかけてそのまま登って行っちゃいました。 こっからが鬼ハードだった(>_<)

巻道もそこそこ危険だよ

 

登れってかい⁉」Σ(゚д゚;)


 

 いや~軽い登山気分で来たんですけど…ガチクライミングになってるやん…(  ̄っ ̄)ほんとスパルタだぜ。

 

許してください、鬼軍曹さま。(>_<)

 この辺り信頼できるホールドがあまりないのでほんま必死。


 

登り終えたご褒美にコアジサイのプチ花畑

 

 と、思いきやまだあった…(>_<) 絶壁前 12:21

 これ登るん?いや、もうマジでやめよ。 蹴落とすよ、君…。(`ε´)

 てなわけでここより登ってきた反対の方へ懸垂で降下、そこの沢からは難なく登れましたが今度は雨と雷。(>_<) ほんとならかなり下山していてなんの問題もないはずだったんですが、予想外クライミングのせいで時間を費やしたため雷雨につかまっちゃいました(ノ_-。)

 カメラは防水し、ザックの奥へ。 なので後一切写真無しです。

 いろいろドロドロになるし、カッパは岩に引っ掛けて破くし、やられまくりです。 バリゴヤの頭へは目と鼻の先でしたが雷怖いので寄らずに下山。 15:00だったか16:00だったか。

今回も疲れました。かなり…(>_<)

 

 帰ってからはザックからカッパから何から何まで丸洗いです。 山屋の炊事場ってこんなんですよね?( ̄ー ̄;

 いや…家内からのパンチが飛ぶ前に片付けよう。うん( ̄ー ̄; ではでは奈良でした。

 天気が良ければ次回は伊吹山でお会いしましょう…またね~(^o^)/