裏からごめん コアジサイ咲く 白屋岳 093 2017/07/02 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。前回の続き。

 白倉山より1人になり時間もないので大急ぎで訪れました。 勝手知ったる武木の山道を上がり切るとちょうど登山口があります。

フェンスのドア壊れてますが…。

スタート 10:06

時間もないので猛スピード。

 

林道をずっとまっすぐ…



 

コアジサイ、ええ感じに満開。



 

 ずっと奥まで行くと案内板があります。10:24

ここより登山道、ほんのわずかな距離ですが…。

 

山頂付近、わずかに残る自然林。


 

白屋岳到着。10:30

 

展望はわずかにこれだけ。

 白屋の廃村地区から登ると大平で景色楽しめるし、自然林の中ももう少し歩くのでしっかり楽しむなら白屋村跡からどうぞ。 前に登っているのでアップしてあります。

 下山はコアジサイを楽しみながら…ゆっくりもしてられませんが(>_<)








 

 この林道沿いの沢、魚いるんですよ! ビックリです。\(゜□゜)/

下山完了。11:04

写真撮りながら1時間で往復です。

 

下山後はすぐ横の群落地へ

 時間があればもうちょっと歩き回ったんですがね…

またいい時期にきたいと思います。

ではでは奈良でした、またね~(^o^)/

 

 って、まだこの日終わりませんでした。 実はもうひと山登ってます。

それは…見てのお楽しみ。m(_ _ )m 

この日は、まだまだ続きます。よろしく(^∇^)