新しい相棒! キャノン『G7X MarkⅡ』 大台ケ原 090 2017/06/16 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 夜な夜な大台ケ原へ、何を思ったのか行ってしまいました。 富士山見たいですが…(見れませんでした)。

 今回は早く出発し、星を楽しみたい(ニューカメラを試したい)ので、悪条件にもかかわらず行っちゃいました。 これぐらいならどの程度見えるの? 的な経験値を上げるため? ただニューカメラを使いたいためだけ? に行っちゃいました。

 

 天気は晴れだが気圧配置がめちゃめちゃで富士山見るにはわけわからんし…月調べたら思いっきり出てて星の邪魔やし、それでも行ったわけ…思ったより良くてよかったけどね( ̄▽ ̄)

 

 実は前回からニューカメラ投入しております。 前回はわかりにくい絵と、なれないせいであまりぱっとしませんでしたがやっぱ画質が違う…最後の方のオオヤマレンゲの写真見るとやっぱ綺麗、違う。

  ちなみに前のカメラはキャノン『SX700 HS』 富士山撮ったのは『SX700』こいつのズームはすごいよ。 っとカメラ話になりましたが、カメラの話はまた今度アップしますね。

ではではスタート

まだ残っていたシロヤシオ。

 

 とりあえず現場着。 前回の時より2時間ほど早く来ているので、丸々2時間『星空タイム』 星空夜景モード、完全カメラ任せの撮影です。(今回すべてカメラ任せ)

 

 今回の星空写真は拡大していただくとよくわかります。

 

 

左側の一番高い所が大普賢岳。

中央右側、明るい所が大阪。

 

 月は半分より大きくけっこう明るかったですがまだ上になく低い位置だったので何とか星を楽しめました。

 

 月明かりのおかげか…シロヤシオが綺麗に映る。

 この感じだと月は星空に邪魔ってわけでもないのかな?

星空は新月ならもっとすごいのか?

 

こんな写真も撮れちゃいます。

 

こんなのも…

15分軌跡

 

10分軌跡

 

富士山方面。

 

寝っ転がって…寒Σ(゚д゚;)

 

 朝食用にと思っていましたが…食べちゃいました、寒いから…。

 

コーヒーも。

 

やっと明けてきた。

明けだすと同時に鳥が鳴きだす…朝だねぇ~。( ̄▽ ̄)

 

う~ん今回は見えん…。

惜しい…

ギリギリ見えない。

太陽もう一個分ぐらい下の所に富士山があるはず。4:46

おのれ!梅雨はなかなかやりよる(  ̄っ ̄)

ん~、これからテン泊の夜が楽しみだ♪


 

最後に…

あっち向いてホイ←

 

しゃ~俺の勝ち(  ̄っ ̄)

んっじゃ奈良でした、またね~(^o^)/