どうも(^-^)奈良です。
前日の山行、帰ってきて自宅で天気予報を見ると晴れ晴れ晴れ。 高気圧に覆われて最高な感じ…今日の朝曇り予報で富士山見れたんだから、この天気なら絶対に見れるだろう…と言うことで連日早朝出発でまたまた大台ケ原に行ってきました。 早朝と言うかど深夜でしたけどね。
いつかは奈良から富士山見たいと思っていたんですがなかなか運任せでは難しい、タイミングなんてなかな合わない、ならこっちから行ってやろうとなりました…前日見れなかったのがかなり悔しかったのかな?
3:30ヘッデン頼りに歩きます。
星は雲一つなく、めちゃくちゃ綺麗でした。
いかんせんわたくしのカメラで星は撮れません。
シロヤシオ
青空バックも綺麗だが、暗闇バックも悪くない。(^_^)
夜でもちゃんと咲いてます。
明るい点は星です。
焼けてきたけどボケまくり。(>_<)
じわじわと山のラインが見えてきました。富士山です。 3:48
思っていたよりしっかり見えてよかったです。 もっと小さく見えるのかなと…(肉眼での話です) カメラではズームしないとまったくわかりません。
左側の煙突が立ってるよな人工物、渥美半島に立つ中部電力の火力発電所…だと思う。 その奥が三河湾、手前が伊良湖水道。
あと、富士山と大台ケ原の直線距離はおよそ270㎞です。
雲が輝いてきました。
おっくるか?
出たー\(゜□゜)/てかよそ見してたら出てたーΣ(゚д゚;) 4:40
惜しい…ダイヤモンド富士。
太陽が富士山から離れると光に飲まれ見えなくなりました。
いや~最高の朝日でした。(^_^)富士山、大満足です。(^∇^)
ゆっくり見ときたいとこなんですがこれから仕事に行かないと駄目なので早々に退散です。
前日も早朝山行だったのでめっちゃハードです(>_<)
本日梅雨入りしましたが、梅雨前に来れてよかったです。 次は文句なしのダイヤモンド富士を狙っていきます、何年かかるかわかりませんが…。
ではでは奈良でしたまたね~(^o^)/