再び集合 楽しい仲間と雪残る春の 伊吹山 079 2017/04/22 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 予定していた山の桜、開花が遅れ先週はお流れ…予定が変わりに変わり、いろいろありまして今週はここに来ちゃいました。伊吹山。

 もう少し田に水が入ってたら綺麗に映ったのになぁ~(  ̄っ ̄)

 

 今年は何かとグループ登山が増えそうな予感。 今回は稲村ヶ岳ラッセル組が再び集合 (1人は都合が付かず断念(>_<))次はみんなで行きましょう(^_^)

7:48スタートです。 

行くぜ~!




 

1合目 8:15 

実は全員、伊吹山は初めて。



 

 おぉ~少し登っただけでこの景色\(゜□゜)/ いや~じつにいい♪

 

新幹線 めちゃ速だ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 

2合目 8:36



 

3合目手前

左ネットの中にカタクリが咲いていました。







 花はこんな感じでしょうか、お花はまだまだこれからですね。

 

 

ささ、行きましょう。

 

3合目 9:05

 ここまでタクシーで来れるみたいです。(マイカーは無理)

3合目にはトイレに東屋。

休憩や準備にちょうどよろし。

うちらは行くで。

 

 

4合目 9:14


 

ニリンソウ?いや~咲いてたらいいんやろな~

 

5合目 9:24

 こんな所に自動販売機!値段も!ですが…まぁ仕方ないですね。


 

避難小屋だ~

 

中はこんなん。

 

休憩後…6合目 9:51

 

7合目 10:02

 

おぉ~だいぶ登った。

振り向けばいつでも絶景。

 

8合目 10:16

まだまだ元気。(⌒▽⌒)

 

険しくなってきた。

 

頂上 10:28

 

おぉ~\(゜□゜)/雪だー!

 

久しぶりの雪上。

 

なぜか突然飯の写真

一応頂上には寄ってきてます。

 

みんなでまったり(*´ω`)タイム



 

虹色に染まる美しい雲『彩雲』を発見

いいことありそうだ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

太陽の輪っか『日暈』と『彩雲』

 

飯食ってからですが…いぇ~頂上だ(⌒▽⌒)

 

 これがみなさまのブログ拝見でたびたび出てくる、うわさのタケルさんか∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 はじめまして、どうも(^-^)奈良でございますm(_ _ )mよろしく。

 

うぅ~~~~~~~~~~~(>_<)

 

しゃ~~~~~~~━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

飛行機雲。

 

三角点。

 

頂上付近には2時間近く滞在。

ぼちぼち下山開始です。 12:32

 

右奥の部分に寄り道。

 

 朝の霞みが取れてきて琵琶湖が見えるようになってきました。 ここもなかなかいいところ。( ̄ー ̄;

さぁ、下るべ

降るべ

 

 降りてきたなぁ~。 さっきまであのてっぺんにいてたのか\(゜□゜)/

 

いい景色だね( ̄▽ ̄)

 

竹生島

ほんとよく見えるようになった(^_^)




ささ、いきますか。

 


 

帰ってきました、無事下山。 14:22

 あれ?こんなに掛かってたっけ?ハイペース下山だったのにな…あっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノいろいろしてたもんな、下山時間は寄り道する前の時間だし…

いや~お疲れさまでした。

 花の伊吹山には少し早すぎましたが、いい天気で楽しく最高の山行になりました。 またよろしくお願いします。m(_ _ )m

  それでは失礼いたします。奈良でした、またね~(^o^)/

 

 次回もグループ登山です、曽爾村の兜岳・鎧岳へ行ってきました。 住塚の屏風岩の桜は今が満開じゃないでしょうか?住塚には行ってませんが…。

 兜岳はイワカガミが登山道上にたくさんあって咲いているのが数輪ありました。 これからいいと思います。 そのうちアップしますのでよろしく。 では失礼します。m(_ _ )m