どうも(^-^)奈良です。久々登山でございます。
実は昨日山焼き前に岩湧山へ行こうとしてたんですが行くことが出来ず、今日は金剛山へ福寿草を見に行ってきました。
一番奥、府営の駐車場前 8:05 この時間では数台しか車止まってません。
来過ぎた⁉ちょい戻り。
さて、行きましょか 8:08
でっかい木。この写真手前から下山してきました。
登りはここ、細尾谷。(シルバーコース)から 8:21
楽しい道だ。
虫探し。
ベリベリッ! よいしょっと
ついに水が見えなくなった。
登り詰めるとベンチと水場
左の方から登っていきます。
もう沢じゃないね。
頂上部到着です。 9:08
きのこMAX。
金剛山ロープウェイ乗り場より、岩湧山。
霞んでいて見えにくい。 9:24
そして、来ました。ロープウェイすぐ横の福寿草ポイント。
まだ早朝、花が開いていません(>_<)
マンサク…Σ(゚д゚;)なんか妖怪みたいっすね。
花が開くまでちょいと休憩。
美味しかったですがノーマル、シーフード、カレーなどのカップヌードル感があんまりないですよね。¥高いですし…。
遠くに稲村、八経。
ぼちぼち花開いてきたかな?
出っぱーつヾ( ̄0 ̄;ノ
おぉ~咲いてる咲いてる。(⌒▽⌒)
フクジュソウ祭り
もうちょい待てばもっと開いてたかな?
時間の都合上先へ
Σ(゚д゚;)ちっさ
でも溶けずによく残ってる。
う~ん、霞んでよく見えない。11:00
岩湧山は行けなくて正解だったかな、風も前よりあるみたいだし…。
さて、ここで岩湧山のために昨日の昼に準備しておいたフレンチトーストを( ̄¬ ̄*)
牛乳、生卵、1日経ってるけど大丈夫かな…?
ピヨピヨ
ピョピョピョ
おっしゃ~。両面しっかり焼くで~腹壊したくないから…。
ええ香り:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
いただきます。( ̄¬ ̄*)
撤収~12:20
文殊尾より下山です。
左へ
おっ見えた。
出た出た。
帰ってきました。13:01
最後、駐車場のこの階段が一番しんどかった。(>_<)
∑ヾ( ̄0 ̄;ノいっぱいやな。
いや~福寿草、いい時期に来れてよかったです。 金剛山はもう一度狙いの花の時期に訪れたいと思います。
ではでは奈良でした、またね~(^o^)/