どうも(^-^)奈良です。
先日稲村から撤退したのでこの日が空きました。 なので今期一番いいであろう(勝手な予想)シェイクスピアを一目見に自宅を出発。
雪の量がなかなかなので中途半端にあるより歩きやすいかな? 夏道知らないけど遅遅行けばしっかりしたトレースが出来ているだろう…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:シッシッシ。 稲村では頑張ったから、こっちでは楽しませてもらおう( ̄▽ ̄)
今期この日のために買っておいたヘルメット、やっとおろせた。
昨日の荷物に比べたら何も背負ってないのと同前、8キロぐらいです。
すでに10:45 いやっΣ(゚д゚;)ちょっと遅すぎた。 ゆっくりしすぎました。(ノω・、)
しかし、すごい車の台数だ。 カメラ後ろにも多数。 ワカンも持って来ましたがこれは確実にいらんな。
ゆくぜ~
ええ道が出来てます。 ありがとうみなさん:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
超歩きやすい♪
しばらく谷沿い。
途中から少し登ります。11:11
谷に降りてきました。
11:27
11:29
この辺りでひだり上の方を見ると…
おっ!氷瀑!『アイスゲレンデ』と思われます。 クライマーが取り付いていました。
沢を渡り、11:44
登ります。この辺りから急登スタート。11:44
なかなか急です。
下を見ると…ふぅ~大変だ~。(>_<)
降りてきました。あちらもなかなかの急斜面
この辺り一番いやらしかったです。あぶねー。
おっ対岸?に氷瀑。
少し登ると。
おっ、あれが有名な目印『猿の腰掛』か⁉
思ってたよりデカくてびっくり!
ここまで来ればもうそこです。12:19
上の黒い人がいてるところ、あそこに立つと『シェイクスピア』が現れました。
ドド~ン\(゜□゜)/おぉぉぉぉ~。すげぇ~。 『リア王』(たぶん)を登るクライマー。
クライマーさんのおかげでスケールがよくわかる。12:27
なんじゃこら
すげぇ~
いや~
すごいっす
気づいたらめっちゃ上まで登ってはる。
すごい氷。
ガシッ!
ザクッ!
しかし、すげぇ~な。
…
…
…
…
…いやっΣ(゚д゚;)…すみません。
ありがとうございました。
下山開始が13:40ぐらい。
帰り道は大急ぎ、体感的には30分ぐらいだったでしょうか、これが最後の写真だったので正確な時間が分かりません。
いや~すごかったっす『シェイクスピア』。
木曜から少し暖かくなるみたいですけど、溶けないかな? もう一度いい感じにチャンスがあれば今期行こうと思います。
でも、この日よりいい状態はもうなさそうですよね~(>_<)わかりませんが。
今期冬、大普賢岳とシェイクスピアで締める考えでいたんですが…大普賢は無理かな~。
ゆっくりキャンプもしたいし…どうなるかわかりませんが…またよろしくお願いします。
ではでは奈良でしたまたね~(^o^)/