どうも(^-^)奈良です。
天候が微妙でかなり悩んでたんですが行ってきました、明神平。
大又から駐車場 6:17
6:27
駐車場に欲しいですよねこのポスト。
3つめの渡渉ポイント 7:02
滝上の木の橋 7:29
本日ノートレース、わたくしが道を作ります。
水場 7:59
ムヒョ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
到着~ 8:10
みえねぇ~
まだ、しっかりとありました。
上に載ってた雪だるまは溶けてる…
風よけ、せっかくなんで使わせてもらいました。 これから寒くなるみたいだから、溶けてなくなることはないんじゃないかな? 雪に埋もれてなくなるかもね。
前山へ、レッツゴー。
前回の位置が分からなくなってたのでよく似た所へ設置。
雪は7日でずいぶん溶けたみたいですけど、
かなり回復しました。ってか、今期最高?
全室部を一段落として土間に。
ふぅ~、一服。
寒くない
設営後、朝食タイム。
昨日の晩御飯くすねました。
見栄えよく並べたつもりが鍋底に人参が残ってました。(>_<)
アルパインスノーポン試し。
さすがに沈まない。
桧塚奥峰へ
明神岳 10:37
俺が道を作る。v(。・ω・。)ィェィ♪
アルパインスノーポン、使うほど雪はなく歩きにくいので収納。
到着~。 11:35
雪だるま、草いっぱい付いてます。 雪少なっかたのに頑張って作りはったんですね。 こいつも使わせていただきました。
今まで駐車場からここまでノートレースだったのに突然!桧塚奥峰10m手前から突然足跡が∑ヾ( ̄0 ̄;ノこの人どっから来たん⁉
谷から来たのか?テン泊してたのか、かなりな強者の予感…
桧塚の方へ向かってました。
わたくしはここまで、帰ります。
こんだけ雪ありゃ十分(⌒▽⌒)
最後の急登、明神岳付近
雪降ってきました。
朝の鍋、残り汁で
卵雑炊
まいう~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
靴も脱いでくつろぎモード全開です。 外は雪、雪。ここは快適空間(⌒▽⌒)
ちら
降ってますな~
このクロノスドーム、スカート付けたのはいいんですけど、ベンチレータだけがいまいち…どうしようか迷っています。 前から風が吹くと直で入ってくるんですよね~雪が…
後ろ側もテントに当たった風がそのまま上にあがり入ってくる
途中で後ろは閉めたんですけど…
気温が高かったのでメッシュに引っかかってた雪が溶けてポタポタと…
今後ベンチレータ考えます。
さて、ぼちぼち帰りますか。
全室が雪なのでアイゼン装着可能、テント生地ならグサッといっちゃいます。 吹雪きだろうがゆっくりしたくできます
撤収完了。
んじゃ、帰ります。14:22
さらば明神、また来るね(^_^)
帰って来ました。15:26
これから寒くなるみたいですからこれから期待ですね、雪は。 はぁ~、雪中キャンプはいつになるのや(ノ_-。)
ではでは奈良でしたまたね~(^o^)/