どうも(^-^)奈良です。近頃おとなしくしておりましたのでぼちぼち活動していきたいと思います。 春ですもんね。
今回は桜満開の吉野山です。 ルートミスで肝心なところを通りませんでしたが…・(ノ_-。)
近鉄電車で上市駅まで、駅からはタクシー¥2100で宮滝へ、学校前で降ろしていただきました。
7:11分に駅に着いたんですがタクシーが一台もいなくて、焦りました。なんとか事務所にお願いして一台ゲット。
桜木神社 7:47
車止め 車道終了です。 8:06
戻って再び登。
はい、また登。




8:50。ここまで来れば吉野山の放送も聞こえてきます。
稚児松地蔵堂 9:00
稚児松地蔵堂前で振り返って、ほんとはここ登っていくつもりだったんですけどね。
こちらの分岐に出てきちゃいました。
ほんとはあのてっぺんから降りてくるつもりだったんですけど…。




 
勝手神社前 9:27
 このあたりで、朝送っていただいたタクシーの運転手の方に出会いました。 お互い驚き。(^∇^)

 
下千本駐車場。10:00
ここからが今回のメイン。
大峰奥駆道を行かれる方はぜひ七曲りを降りて吉野駅に行かず、こちらから六田駅まで歩きましょう。 ほんとの奥駆ルートです。 逆に出発する人はぜひ六田駅からスタートを!
峰の薬師堂跡
吉野神宮を出て、奥の青看の幅員狭小へ入っていきます。
木の中にどなたかいらっしゃいます。
ぐるぐる眉毛がいっぱい。

こちらが最後の第75靡。 10:40
街へ降りるとビックリ!
冬の間にとっとけよっ!アブね~。
帰りはこちらに寄りまして。 10:59


今回ノンドライブなので試飲させていただきました。

酒蔵にある柳。

 
対岸にある美吉野醸造さんで購入したお酒、河原で一杯。
こちらでお昼をしながら、いっぱいやって、うとうとと…Oo。。( ̄¬ ̄*)

 
ぼちぼち帰りましょうか。
う~ん完全に出来上がってしまいました。
ここから六田駅へは1、2分ぐらいです。

いや~マイカーじゃない山行もいいもんです。だって飲めるもん(^∇^)
とゆうことで、大峰奥駆縦走される順峰(本宮から吉野)の方は六田の方まで足を運んでみて下さい。
逆峰(吉野から本宮)でスタートされる方はぜひ六田から。
ではでは、奈良でした。
次回は一応、葛城山のカタクリとショウジョウバカマでいきたいと思っています。
んじゃ、またね~(^o^)/























































