どうも(^-^)奈良です。前回紹介の『B-6君』でさっそく、焚き火とBBQを試してまいりました。
もう片方は調理用に炭をおこします。
ロゴスのミニラウンドストーブで簡単に炭おこし。こいつで火おこし苦労知らずになりました。
長時間使用の場合は、周りに木炭をおいて置くと自然に火が回るので、楽々続けて使用できます。
こちらは『ガッチ君』。どこにでも明かりを持ってこれます。ちなみに『たねほうずき』スノーピークのコロダッチオーバルの蓋でソロBBQ。
いい感じに焼き色が…サイズもちょうどいいです。
こちらはユニフレームのちびパン。
やっぱ蓋ありは便利。
秋のキノコのバター醤油炒め…ほとんど蒸しになっちゃいましたけど。
ちなみにキャンプ場までの道中にある宮滝しょうゆさんの本醸造しょうゆ。
いや~酒が進みます。
調理も終わりダブルで焚き火。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
翌朝。
割りばしの端材薪、ちょっと細いのが多すぎるかなと?思ってたんですけどちょうどよかったです。そのまま使えるしB-6君にはもってこい。
で、こちらがBBQ後の鉄板
赤みの肉数切れだったんですけどこの油、鳥皮や豚、さしの入った肉なんか焼いたら油すごいですよ。
絶対この形状の鉄板じゃないとB-君が油まみれです。
わたくしのB-6君はもちろん汚れてませんから灰だけ取って、すぐに収納です。
焚火の方でお湯を沸かしたりしてたので、やかんが真っ黒に…(ノ_-。)
エルフィールドでタープ泊してました。
ヒュッテ前のトリカブト、もともとの自生らしいです。
これは?
ススキが咲き始めています。
今年の夏は短かったですから、寒くなる前に秋は長く楽しみたいですね。
ではでは、今後の予定はわかりませんが、またね~(^o^)/