流れ星観測キャンプ in 和佐又山キャンプ場 | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 先に言っときます、星の写真はありません。わたくしのカメラでは無理(>_<)

 13日から天気が悪いと言うことで、当日早朝まで悩んでいましたが空を見るとなんとかいけそう…てなわけで急遽出発。 13日から2泊3日で行って来ました。 雨も降らずいい天気で良かったです。

 ではご覧くださいm(_ _ )m


 場所はいつもの和佐又山へ。立秋も過ぎ、栃の実も収穫が近づいてきてます。


 左奥がわたくし。  右手前のテント、ダブルですごいですよね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


 さすが盆休み、なかなか良い場所がない…しかし、前日までのキャンパーがお帰りになるのでその場所をいただきました。


 ドックドーム、アメドSドッキングで薪スト仕様です。 昼間は暑そうだったのでシールドルーフを装着してます。


 夜になれば冷えるのでストーブの暑さ、問題なく使えます。 ドックドームの窓、開けれますし。


お座敷スタイルで広々快適。

家より快適なんじゃねぇか?( ̄□ ̄;)!!


 このラケット、シェルター内に入った虫に超有効でした。 虫さん達には悪いですけど…(>_<)ごめん 夏場はもう手放せません。



あっ! どうも~(^-^)奈良です。

 窓を開ければ、 テント内と言う感じがしない解放感です。



嫁さんお手製のフラッグガーランド。


テント虫…テントウ虫。 テント虫は俺だな…


蜂さん。


○●○●○●○●○●○


夜も近くなるとガスってきました。


あり合わせで食事…なんじゃこりゃ?


焼き芋製造中


こいつは旨い


 で、肝心の星ですが何時だったか空が晴れ、きれいに星を見ることができました。 よなよな起きてコットと寝袋を持って外で寝てました。 流れ星も何個も見えました。 星、天の川、流れ星、衛星、いや~目的達成です。 最高にきれいでした。


◇◆◇◆◇2日目◇◆◇◆◇


11時からオープンの小処温泉へ

(一時土砂崩れの影響で休業していましたが、現在は営業しております)

 国道沿いの薬師湯は道の駅もあり駐車場が一杯だったので、こちらへ。 こっちは人が少なくて入ったすぐは貸し切り状態でした。 最高:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


で、戻って来ました和佐又山。いい天気です。


 ヒュッテ前、奇跡的にオオヤマレンゲを見れました。 だいぶ色悪くなってますけど…それでも良い花は良い。


ジオラマ風に一枚


オート場へ偵察


斜面でイチゴを発見


 お~、上はいっぱい。 写真にない一等地の方も一杯です。


 ぼちぼち調理始めます。 ろくな準備をしてなかったので食材もないですが頑張りました。



サツマイモご飯。


コロダッジで丸ごとかぼちゃ


熱します。


めちゃ旨です(⌒¬⌒*)


丸ごと焼きリンゴ


なんか毒リンゴみたいですけど…

味はGoodです。


そして夜は更け…Oo。。( ̄¬ ̄*)

 この日の夜もいい空で天体観測を満喫しました。


◇◆◇◆◇3日目◇◆◇◆◇






ドックドーム単体。


3日目は片付けながらロースタイルに変身です。

 ちなみにテント内で寝ながらでもこんな感じで星空がみれます。 天窓からはシールドルーフのため見えませんでしたが…。





早めの昼食、パスタです。


ザルがあると湯切りが楽。


トマトと茄子のスパゲティ


 まったりしているとヘリの音が。 山肌をなめるようにしてキャンプ場上空を通過していきました。

 よく見ると『奈良県警察』とボディーに文字が…遭難事故でないことを祈ります。


あ~しかし、もう1泊したかった。

 やっぱテント泊は2泊からですね~、1泊じゃもったいない。

 まぁ星も見れいい天気で十分満喫出来ました。 よかったよかった( ̄▽+ ̄*)


さぁ~て、お次は何キャンプかな?


ではでは奈良でした。またね~(^o^)/