遅くなりました。m(_ _ )m
大普賢岳まで行ってきました、と言いたいとこですが…わたくしの実力と装備では無理。
で、途中にある笙の窟まで行ってきました。
テント設営後出発。
スノーシュー、今回は雪が固く締まっていたので、必要なしでした。てか、邪魔なんですけど…。
う~ん、今日もいい天気。
せっかく持ってきたんで、ここからスノーシュー装着。必要なしでしたけど…。
鹿さん?かな
和佐又のコル
深い足跡は前日以降のもの、ぜんぜん今日は埋まりません。
スノーシューはここまで。
すごい氷柱です。
上から落ちてきたと思われる凍りの塊。当たったらおしまいです。
頭上注意。
帰りはトレースついていない巨木コースへ
ごくたまにズボッと膝まで入っちゃいますけど、こちらもゲイターのみでいけました。
帰ってきました。
煙突はFD2000です。バッファープレート有でも、いい燃焼でした。
風がなければ2000でもいいかな…でもやっぱ長いか。
この前ひしゃげてしまったFD2500を短くしてFD1600をただいま製造中。
人が増えてきました。
そり滑り楽しそうです。てか滑りすぎ、たまにテント横まで突っ込んで来ます。テント端に立てればよかったね。
サイドも巻き上げればパノラマです。
撤収ー。
燃焼待ちにより撤収できず…
燃え尽きるのを待ってたらすっかり暗くなってしまいました。
以上、大普賢岳改め『笙の窟』でした。
ではでは、またね~(^o^)/