ヘリノックス グラウンドチェア | 奈良のアウトドア ブログ

奈良のアウトドア ブログ

奈良生まれ、奈良育ち、奈良在住の低山ハイカー奈良による奈良のためのただの『山行&キャンプの記録』

どうも(^-^)奈良です。

 今回も道具紹介です。 こいつは前々から紹介したかったやつ、わたくしのお気に入りです。 『ヘリノックス グラウンドチェア』 詳しくはメーカーなどのPH見てください。


超軽量、コンパクト


フレームと布に分かれています。


テントのポールのようにコードが付いてます。


組み立てると、こんな感じ。


で、ポール先端に布を掛ければ


ジャジャーン! 完成です。


 座るとこんな感じ 。座り心地バツグン最高です。


 山行きはミニテーブルとのコンビで使ってます。

ミニテーブルはSOTOのフィールドホッパー。


 こいつなら景色見ながら、ゆっくりできますよ~


ここからはテーブルとの相性チェック?


 わたくしはこの高さが一番自然だといまのところ思っております『スノーピーク ワンアクション ちゃぶ台 竹 M』


 ちょうど肘の高さ、こいつでもいけるか 『ユニフレーム 焚き火テーブル』

 コンビニの冷凍うどん食べるのにちょうどいい高さだった…手では熱くてもてないからね。


 各テーブルの高さはこんな感じです。左から順に

 スノーピーク ワンアクション ちゃぶ台 竹 M

笑's 焚き火調理台450re

 ユニフレーム フィールドラック(ステンレス天板あり)

 ユニフレーム 焚き火テーブル


サイズはこんな感じ。上から順に

 笑's 焚き火調理台450re

 ユニフレーム 焚き火テーブル

 ユニフレーム フィールドラック(ステンレス天板あり)

 スノーピーク ワンアクション ちゃぶ台 竹 M

以上です。


 どうですか?みなさん。『ヘリノックス グラウンドチェア』


 来年からは本格的にモンベルがヘリノックスの取り扱いを開始するはずです。 キャンプでも山行きでも快適ですよ。 みなさん使って見ては?


では、さようなら~(^o^)/


 あっ後、高さのないテント内でも使えるのが◎です。お座敷スタイルに最適。

 軽量、コンパクトなので山行きにもぴったりだと思います。

最近は自宅でも使ってます。















座椅子としても使えます。
  















□■□おまけ□■□


チェアワン